2年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    2年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 2年 かけ算になる問題をつくろう

    かけ算の学習をしている2年生。九九も、かなり言えるようになってきています。今日の時間は、かけ算で求めることができる文章問題を考えました。計算はできるけど、その問題をつくるとなるとちょっと難しくなります...

    2025/10/31

    2年

  • 2年 画面でチェック

    文化祭に向けたステージ発表の練習が始まりました。2年生は、最初から最後までの通し練習の様子をタブレット端末に録画し、教室に戻って見ることにしました。自分たちの様子を客観的にみて、次の練習に活かそうとい...

    2025/10/22

    2年

  • 2年 ステージでの練習

    2年生が、文化祭に向けてステージ練習を始めました。今日の練習は、様々な場面での立ち位置を確認することが中心です。場面ごとに立ち位置が変わるため、子どもたちは覚えようと頑張っていました。2年生が、全校の...

    2025/10/17

    2年

  • 2年 九九のきまりを見つけて活かそう

    九九を学習している2年生。この時間は、アレイ図(●をならべた図)の●の数を、九九を使って数えることができないか考えました。例えば、●●●●●●であれば、2×3と計算すれば、一つずつ数えなくても計算で●...

    2025/10/16

    2年

  • 2年6年 一緒に練習(持久走)

    23日に行われる持久走大会に向けた練習が始まりました。今日は、2年生と6年生が体育の時間を合わせて、一緒に練習をしていました。長距離走は、苦しさを伴うため、できればやりたくないなという子もいるでしょう...

    2025/10/10

    2年

  • 2年 電車で南魚沼市図書館へ

    生活科の学習で、南魚沼市図書館へ行ってきました。今回は、浦佐駅から六日町駅まで電車に乗って向かうことにしました。自分で切符を買って電車に乗る経験も、普段はなかなかできないことですね。六日町市図書館は、...

    2025/10/07

    2年

  • 2年 九九が言えるようになりたい

    2年生は、九九の学習をしています。一の段から九の段まで、一通り学習をしましたが、これをすべて暗唱できるようにします。九九カードを見ながら、暗唱できるように繰り返し練習する姿が素敵ですね。自信がついたと...

    2025/10/01

    2年

  • 2年 野菜を使って

    以前紹介した「ふしぎなたまご」の続きの活動です。たまごから生まれた世界を絵にしています。生活科で野菜を育ててきた2年生は、ここで一工夫。オクラやししとうなどの野菜を輪切りにし、絵の具をつけてスタンプを...

    2025/09/29

    2年

  • 2年 跳び箱に挑戦

    体育で、跳び箱運動を行いました。3つの高さから自分に合ったものを選び、開脚跳びに挑戦です。手をつく位置や腰の高さなど、跳べるようになるポイントに気を付けながら何度も練習します。2年生は、きれいに跳べる...

    2025/09/24

    2年

  • 2年 合わせてみよう

    音楽で、合奏に取り組んでいます。「聖者の行進」という曲で、11月の文化祭で発表する曲のようです。合奏を聴いてほしいということなので、聴いてみました。それぞれのパートで、音がしっかり出ていて、練習を積ん...

    2025/09/22

    2年