南魚沼市立薮神小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年 水彩絵の具で色つけ
1年
クレヨンで描いた絵に、今日は水彩絵の具を使って色付けをしました。水彩絵の具は、水...
1年 楽しく発表練習
音楽の時間、文化祭に向けた演奏や歌の練習をしています。鍵盤ハーモニカも上手になり...
1年 せんせいあのね
図工で、絵を描いています。「せんせいあのね」という単元で、学校生活で楽しかったこ...
1年 力を振り絞って
今週の木曜日は、校内持久走大会です。体育の時間、どの学年も一生懸命練習をしていま...
1年 10のまとまりをつくって
答えが10より大きくなるたし算の学習をしています。小さいほうの数を二つに分けて、...
1年 保育園の子たちがやってきた
薮神保育園の年中さんと年長さんが、1年生の授業の様子を見学に来ました。1年生は、...
1年 FMゆきぐにの生放送に出演
FMゆきぐにさんの「給食インタビュー」の生放送に、1年生が出演しました。学校の紹...
1年 たくさんとれたよ
生活科で、さつまいもの苗を植えた1年生。今日、いよいよ掘り出してみることにしまし...
1年 たいせつボックス
図工で、大切なものを入れる箱をつくる活動をしています。家から持ってきた箱に、色画...
1年 ハロウィンリースをつくろう
1年生は、アサガオのつるを輪にしてリースをつくっています。デザインのテーマはハロ...
1年 アサガオじまい
これまで大切に育ててきたアサガオは、花を咲かすことが少なくなりました。そこで、ア...
1年 観察の歩みを振り返る
教室に掲示してあったアサガオの観察記録のフォルダがたくさんになったので、ファイル...
1年 秋の色に
1年生は、今もアサガオの観察を続けています。毎朝、水をあげていますが、だんだんと...
1年 虫をつかまえよう
生活科の学習で、虫をつかまえに外に出ました。子どもは、草のたくさん生えている場所...
1年 ぱっくん発表会
図工で、袋を使ってつくった作品「ぱっくん」を、一人一人が紹介する活動を行いました...
1年 タブレット端末で文字の練習
1年生は、情報指導員さんから、ひらがなとカタカナを学習するアプリについて教えても...
1年 包み紙をつかって
学校で使うコピー用紙の包み紙を使って、工作をしています。包み紙をくしゃくしゃに丸...
1年 話したいな 聞きたいな
国語の「話したいな 聞きたいな」という学習です。夏休みにあったことや思い出に残っ...
1年 音読劇を楽しむ
国語で学習した物語「おおきなかぶ」を、音読しながら劇にしました。二つのチームに分...
1年 練習問題にチャレンジ
算数の時間、たし算とひき算のプリント練習をしました。1学期に学習したことの復習に...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年10月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会
RSS