南魚沼市立薮神小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年 40分後の時刻は?
3年
算数で、時間と時刻の学習を行いました。7時30分の40分後は何時何分になるか?と...
3年 学校の北側と南側
社会科で、学校の周りの様子について調べる学習をしています。この時間は、タブレット...
3年 習字の学習の準備
3年生は、書写の学習が、硬筆から毛筆になります。今日は、今年最初の書写の時間とい...
3年 係の仕事は?
3年生は、1学期の係ごとに別れ、役割を確認しながら「係ポスター」を作成しました。...
3年 お花のアーチ
図工で、お花をたくさんつくっていました。訊いてみると、来週予定されている1年生を...
3年 新しい漢字を覚えよう
国語の時間の最初に、新出漢字の練習をしました。この日学習したのは、「習」「州」「...
3年 0をかけると0になる?
算数のかけ算の学習です。今日は、0をかけるとどうして0になるのかを考える活動でし...
3年 かける数を分けて計算
算数では、かけ算のしくみについて学習しています。この時間は、かける数を分けて計算...
3年 薮神の宝
総合的な学習の時間に、薮神の宝について考えてきた3年生。一年間の活動を振り返りな...
3年 ビデオメッセージ
今日の午後に予定されている「6年生ありがとう集会」で、3年生はプレゼントの他にビ...
3年 作品バックのデザイン
今日から3月に入りました。学校は、その年の学習のまとめをする時期になります。3年...
3年 いろんな楽器を使って
音楽で、様々な楽器を使った合奏に挑戦しています。使う楽器は、リコーダー、鍵盤ハー...
3年 かたちが変わると重さもかわるか
理科で、ものの重さについて学習しています。今日は、ものの形が変わると重さも変わる...
3年 じしゃくを使って
磁石の力を使っておもちゃをつくる活動です。引き合う力を使ってクレーンゲームや釣り...
3年 門出のことば
3年生は、卒業式のときに6年生へ贈る言葉「門出のことば」を考えました。3年生に割...
3年 右はらいと左はらい
書写の時間、「人」という字を書きます。この字を書くことで学ぶのは、右はらいと左は...
3年 何か間にはさまっていてもくっつく?
理科で磁石の性質を学習しています。この時間は、「鉄と磁石の間に、何かがはさまって...
3年 デザインが決まって
図工で、顔出しパネルづくりを楽しんでいる3年生。子どもたちは、おおよそデザインが...
3年 顔を出したら なんだかワクワク
図工で、顔出しパネルをつくっています。段ボールに、顔が出せる大きさで穴をあけ、そ...
3年 電気の通り道
理科で、電気を通すものと通さないものについて学習しています。この時間は、電気を通...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年5月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会
RSS