南魚沼市立薮神小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ピアノコンサート@薮神小がアップされました
お知らせ
チカコシュカさんが、当校で行われたピアノコンサートの様子をyoutubeにア...
一人一人が成長した2学期
教育活動
23日(月)、朝から雪が舞う中を登校してきた子どもたち。2学期最後の登校日です。...
2年 年賀状を出しに
2年
国語の学習で書いた年賀状を、薮神郵便局に出しに行きました。子どもに聞いてみると、...
3年 電気の通り道
3年
理科で、電気を通すものと通さないものについて学習しています。この時間は、電気を通...
全校クリスマス集会
6年
まほろばタイムに、全校クリスマス集会を行いました。この会は、6年生が企画してくれ...
子どもたちによるピアノコンサート
18日の昼休みに、子どもたちによるピアノコンサートが行われました。今月初めのチカ...
5年 日本の米農家は生き残れるか
5年
総合的な学習の時間、「日本の米農家は生き残れるか」をテーマにディベートを行いまし...
6年 仲間と一緒に
算数で、比例と反比例の学習をしています。この時間は、明日のテストに向けて練習問題...
5年 すき間時間に
休み時間や課題が早く終わった後などの時間に、段ボールを使って活動している子たちが...
3年 きれいに跳びたい
体育で、跳び箱運動に取り組んでいます。開脚跳びの練習をしていますが、跳び箱を縦置...
3年 どっちが大きい?
算数で、角の大きさの学習をしました。角の大きさが辺の開き具合で決まることを学習し...
6年 ダメ。ゼッタイ。
6年生は、薬剤師さんに来校いただき薬物乱用防止教室を行いました。ビールやたばこに...
2年 50マス計算
算数で、九九の学習をしている2年生。この時間は、50マス計算に挑戦しました。得意...
5年 はりがねを使って
図工で、はりがねとモールを使った作品づくりに取り組んでいます。はりがねは太さが3...
6年 ミシンを使って
家庭科でトートバッグをつくっています。みな、袋の部分は完成し、持ち手をつけたりマ...
失敗しても 困ったら
昨日、今日の2日間、メディアリテラシー学習ということで、NPO法人Grow Up...
5年 冬休みに宿題はあった方がよい?
5年生で、ディベートを行いました。テーマは「冬休みに宿題はあった方がよい?」です...
5年 みんなでソフトボール
5年生は、体育でソフトボールをしています。ルールを一部変更し、みんなが楽しめるよ...
4年 春の花
4年
各学年、書き初めの練習が始まりました。4年生は、「春の花」と書きます。「の」とい...
冬休み前の地区子ども会
今日の5時間目は、冬休み前の地区子ども会でした。まず、2学期の登下校について振り...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2024年12月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会
RSS