12/9 6-2 理科 塩酸を蒸発させて出てきた固体は鉄やアルミニウムなのか
- 公開日
- 2024/12/09
- 更新日
- 2024/12/09
6年生
2限、6-2は理科「水溶液の性質」。
「塩酸を蒸発させて出てきた固体は鉄やアルミニウムなのか」を追究課題に学習しました。
鉄とアルミニウムを溶かした塩酸を蒸発皿に少量取り、燃焼・蒸発させました。
出てきた固体は一体何か?磁石で調べる、電気を通すなど今までに学習してきた方法も児童から出てきましたが、今回は塩酸に入れて反応を見ることにしました。
しばらくしても、前回のような激しい反応はなかったことから、塩酸に溶けた金属は別のものに変化することが分かりました。