学校日記

お米の講話・ぬか釜体験(5年生)

公開日
2017/07/05
更新日
2017/07/05

お知らせ

6月20日(火)の総合的な学習の時間では、
お米の講話をしていただきました。
すじまきから収穫まで、
米作りの流れについて豊富な図表をもとに説明を受けました。
日頃の苦労ややりがいなどにも触れてお話をされていました。
田起こし、しろかき、田植えなど、すでに学習で体験した作業もあり、
子どもたちは説明を頷きながら聞きました。
また、食育の内容として、お米の栄養についてのお話も聞かせていただきました。
講話を受けている間に、農業委員の方々がぬか釜で炊飯をしてくださっていました。
湯気まで甘い香りがするなど、ぬか釜がコシヒカリの特性を際立たせていました。
給食後の6時間目にもかかわらず、
あまりのごはんのおいしさに多くの子どもたちがおかわりをしていました。