がんばった6年生! 市親善スキー大会
- 公開日
- 2022/02/04
- 更新日
- 2022/02/04
お知らせ
コロナ禍の中、感染対策を徹底しての市親善スキー大会参加でした。
現地練習でもそうでしたが、会場行きのバスでは、誰一人として話をする人はいませんでした。「担任が目を光らせて厳しく注意をしている」というわけではなく、どうすればよいのかを自分たちで考えて実践できている6年生でした。
会場に着くと、たくさんのテントが立っていました。城内小のテントに着いて、ボランティアの方にあいさつをしました。テントでのマナーもよく、長靴を揃えて脱いでいました。放送が入ると、すぐに静かになって指示を聞いていました。
男子からスタートしました。時間を見てアップをして、スタート位置へ向かいます。その頃には雪がやんでいました。男子が終わると女子です。競技が終わった男子も、テント前にて拍手で応援しました。後半には全国大会に出場するような選手もいて、その滑りに驚いていました。
競技が終わり、ボランティアの方、会場にお礼を言って帰校しました。帰りのバスでは、寝ている人もいました。一生懸命がんばった証拠です。
「ぐったりかな」と思いきや、5時間目は学年で「豆まき集会」という名のもと、ボール当て鬼、ドッジボールをしました。大盛り上がりでした。最後に「おやつ撒き」をしました。1個も取れなかった人には分けていました。
行事がひとつ終わりました。来週は校内スキー大会です。応援よろしくお願いします。