学校日記

太鼓の練習 他

公開日
2022/09/07
更新日
2022/09/07

お知らせ

 4年生の太鼓の練習が始まりました。
 今日は5限に、指導者の方がいらっしゃり、ばちの持ち方や姿勢、太鼓の打つ位置など、太鼓の基本を子どもたちに丁寧に教えてくださいました。子どもたちは、とてもよく話を聞いていました。また、実際に太鼓を打つときには、興味津々といった表情で打っていました。とても楽しそうでした。これから練習が本格的に始まります。音楽学習発表会での発表目指して頑張ってね!

 中と右の画像は、4限の3年生体育です。「小型ハードル走」をしていました。全員が小型ハードルをリズムよく、とても楽しそうに越えていました。学習の途中で先生が、見本となるハードルの越え方(子ども)とよくない越え方(先生)を示し、どういう越え方がいいのか考えさせました。子どもからは、すぐに「上にとばないで、前の方にとぶ」という考えが出て、その後それを意識してさらに練習に励んでいました。楽しそうでした!