学校日記
子どもたちの学校生活の様子をお伝えします。
-
11/29 6-1 理科 前回の実験のまとめ→プリント学習
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
6年生
4限、6-1は理科「水溶液の性質」。前回の実験「5つの水溶液をリトマス紙を使って...
-
11/29 4-1 書写 書き初め練習スタート
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
4年生
3限、4-1は書写。書き初め練習を始めました。4年生の課題は「春の花」です。「の...
-
11/29 6-2 算数 1/2の縮図をかこう→プリント
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
6年生
3限、6-2は算数「拡大図と縮図」。「1/2の縮図をかこう」を追究課題に学習しま...
-
-
11/29 3-1 理科 風のはたらき テスト
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
3年生
2限、3-1は理科「風のはたらき」。まとめのテストに取り組みました。空白がないよ...
-
11/29 朝 12月の掲示板を見て楽しい気持ちになりました
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
お知らせ
登校後、教室へ向かう途中、リニューアルした12月の掲示板を見つけた1年生。朝から...
-
-
11/28 5-2 国際科 What would you like? I'd like a ~.
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
国際科
4限、5-2は国際科「Lesson7 I'd like a pizza,」「Wh...
-
11/28 6-1 算数 方眼紙を利用して拡大図をかこう
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
6年生
4限、6ー1は算数「拡大図と縮図」。「方眼紙を利用して拡大図をかこう」を追究課題...
-
11/28 4-1 道徳 みんなのために働くことについて考えよう
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
4年生
3限、4-1は道徳「神戸のふっこうは、ぼくらの手で」。「みんなのために働くことに...
-
11/28 2-1 算数 1/4がいくつ分でもとの大きさになるかな
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
2年生
3限、2-1は算数「分数」。「1/4がいくつ分でもとの大きさになるかな」を追究課...
-
11/28 5-1 算数 割合を百分率で表すにはどうするか
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
5年生
1限、5-1は算数「割合」。「割合を百分率で表すにはどうするか」を追究課題に学習...
-
-
11/28 1-1 国語 おもちゃのつくりかたをじゅんじょよくかこう
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
1年生
1限、1-1は国語「おもいだしてかこう」。「おもちゃのつくりかたをじゅんじょよく...
-
-
11/27 1-1 国語 ずいずいずっころばし
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
1年生
4限、1-1は国語で音読ドリルに紹介されていた「ずいずいずっころばし」で楽しみま...
-
11/27 6-1 社会 幕府の政治と人々の暮らし、新しい文化と学問 テスト
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
6年生
4限、6-1は社会「幕府の政治と人々の暮らし」「新しい文化と学問」のテストをしま...
-
11/27 6-2 理科 5種類の水溶液を仲間分けしよう
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
6年生
3限、6-2は理科「水溶液の性質」。「5種類の水溶液を仲間分けしよう」を追究課題...
-
11/27 3-1 書写 書き初めにちょうせんしよう
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
3年生
2限、3-1は書写。書き初めの練習を始めました。3年生は「心の友」が課題作品です...
-
11/27 1-1 体育 おにごっこ、まとあてボールなげ
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
1年生
2限、1-1は体育。はじめに、おにごっこで体育館を全力で走りました。おにごっこを...
-
11/27 4-1 国語 聞いてほしいなこんなできごと、ローマ字 テスト
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
4年生
1限、4-1は「聞いてほしいなこんなできごと」「ローマ字」のテストをしました。最...
-
11/26 6-2 図工 1枚の板の使い方を考えよう
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
6年生
4限、6-2は図工「1枚の板から」。「1枚の板の使い方を考えよう」を追究課題に学...
-
11/26 3-1 理科 風車でものを持ち上げるには
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
3年生
3限、3-1は理科「風のはたらき」。「風車でものを持ち上げるには」を追究課題に学...
-
11/26 4-1 体育 開脚前転のポイントは
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
4年生
2限、4-1は体育「マット運動」で開脚前転に挑戦しました。開脚前転のモデル児童の...
-
11/26 1-1 国語 じゅんじょをあらわすことばをさがそう
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
1年生
2限、1-1は国語「おもいだしてかこう」。「じゅんじょをあらわすことばをさがそう...
-
11/26 6-1 家庭科 給食のこんだての食材を栄養素ごとに分けよう
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
6年生
2限、6-1は家庭科「こんだてをくふうして」。「給食のこんだての食材を栄養素ごと...
-
11/26 2-1 算数 1/2に色をぬろう→おり紙を2回おってできた一つ分の大きさはどうやってあらわすのかな
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
2年生
1限、2-1は算数「分数」。前半は1/2に色をぬり、もとの大きさを2つに分けたう...
-
11/26 5-2 算数 割合を他の表し方で表せるか
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
5年生
1限、5-2は算数「割合」。「割合を他の表し方で表せるか」を追究課題に学習しまし...
-
-
11/25 6-2 理科 炭酸水の泡(気体)の正体は何か?→炭酸水を作ろう
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
6年生
5限、6-2は理科「水溶液の性質」。「炭酸水の泡(気体)の正体は何か?」を追究課...