学校日記
子どもたちの学校生活の様子をお伝えします。
-
8/30 6-2 理科 小さな力で持ち上げるにはどうすればよいか
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
6年生
5限、6-2は理科「てこのしくみとはたらき」。「小さな力で持ち上げるにはどう...
-
8/30 5-2 社会 米の生産時間は減っているのに、収穫量が増えている理由を考えよう
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
5年生
5限、5-2は社会「米作りのさかんな地域」。「米の生産時間は減っているのに、収穫...
-
8/30 6-1 理科 支点から力点までの距離を変えると手応えは変わるのか
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
6年生
4限、6-1は理科「てこのしくみとはたらき」。「支点から力点までの距離を変えると...
-
-
-
8/30 5年 音楽 リコーダーと鍵盤ハーモニカに分かれて練習~リコーダー
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
5年生
3限、5年生は音楽発表会へ向けての練習をしました。昨日希望をとった「アフリカンシ...
-
8/30 2-1 国語 すきなお話のせかいでやってみたいことを考えよう
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
2年生
1限、2-1は国語「みんなで話し合おう」。「すきなお話のせかいでやってみたいこと...
-
-
-
-
-
8/30 5年・6年 体育 陸上合同練習~走り高跳び
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
5年・6年
1限、5年生、6年生は体育で陸上大会へ向けて合同練習に取り組みました。今日は、走...
-
-
-
8/29 6年 総合 羽賀板金さんを迎えるにあたって
- 公開日
- 2024/08/29
- 更新日
- 2024/08/29
6年生
6限、6年生はキャリア教育のゲストティーチャーとして迎える羽賀板金さんについて質...
-
8/29 3-1 理科 バッタのすみかを絵にかいてみよう
- 公開日
- 2024/08/29
- 更新日
- 2024/08/29
3年生
5限、3-1は理科「こん虫を調べよう」。「バッタのすみかを絵にかいてみよう」を追...
-
-
8/29 6-1 理科 小さな力で持ち上げるにはどうすればよいか
- 公開日
- 2024/08/29
- 更新日
- 2024/08/29
6年生
2限、6-1は理科「てこのしくみとはたらき」。「小さな力で持ち上げるにはどうすれ...
-
8/29 4-1 図工 ダンボールカッターを使ってみよう
- 公開日
- 2024/08/29
- 更新日
- 2024/08/29
4年生
1限、4-1は図工「おもしろダンボール」。「ダンボールカッターを使ってみよう」を...
-
8/28 教職員が2学期以降の重点取組を共通理解
- 公開日
- 2024/08/28
- 更新日
- 2024/08/28
お知らせ
放課後、教職員は2学期以降の重点取組を確認しました。夏季休業中に「やさしく(...
-
-
8/28 3-1 算数 みんなが同じきょりから玉を入れるには
- 公開日
- 2024/08/28
- 更新日
- 2024/08/28
3年生
4限、3-1は算数「円と球」。「みんなが同じきょりから玉を入れるには」を追究課題...
-
8/28 4-1 算数 2本の直線でできた角度について調べよう
- 公開日
- 2024/08/28
- 更新日
- 2024/08/28
4年生
3限、4-1は算数「垂直、平行と四角形」。「2本の直線でできた角度について調べよ...
-
8/28 6-1 算数 6通り、落ちがないように見つけるには
- 公開日
- 2024/08/28
- 更新日
- 2024/08/28
6年生
2限、6-1は算数「ならべ方と組み合わせ」。「6通り、落ちがないように見つけるに...
-
8/28 6-2 算数 落ちや重なりなく調べるには
- 公開日
- 2024/08/28
- 更新日
- 2024/08/28
6年生
2限、6-2は算数「ならべ方と組み合わせ」。「落ちや重なりなく調べるには」を追究...
-
-
8/28 1-1 学活 話の聞き方のプロ→夏休み自由課題発表会
- 公開日
- 2024/08/28
- 更新日
- 2024/08/28
1年生
1限、1-1は学活「話の聞き方のプロをめざそう」。話を聞くときに大切なことを考え...
-
-