2年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    2年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 10/31 申し訳ありません

     学習発表会で撮った写真のSDカードが破損してしまったため、本日アップできません。連休中に修復し、連休後に掲載いたします。申し訳ありません。

    2025/10/31

    お知らせ

  • 10/31 6の段

     2年生の4時間目は算数の授業でした。まずは6の段の九九を言う練習です。起立して3回繰り返したら座ります。その後、ケーキが6個入ってる箱が7つある図を見て、どうやってケーキの数を割り出したらいいか考え...

    2025/10/31

    2年

  • 10/30 明日は学習発表会です

     明日は学習発表会です。13時に児童玄関を開場します。多くの地域・保護者の皆様からご来校いただき、子どもたちの光り輝く姿に大きな拍手を送っていただければと思います。 主な日程です。※時間は多少前後する...

    2025/10/30

    お知らせ

  • 10/30 6の段の九九

     2年生の4時間目は算数の授業でした。まず黒板に1箱6個入りのケーキの箱が9個ある図が掲示され、図から分かることや今までと違うところを考えました。「同じ数ずつあるからかけ算が使える」「今までにやってい...

    2025/10/30

    2年

  • 10/30 主語と述語はどこ?

     2年生の3時間目は国語の授業でした。「主語と述語」の学習です。まずは教科書にある「ゆうびんやさんは、くものすのはしっこに、小さな みどりいろのふうとうを ていねいに さしこみました」という文をノート...

    2025/10/30

    2年

  • 10/29 さわやかに

     給食コンテナ用のエレベーターが突然故障し動かなくなってしまったため、急遽、中学年以上は1階から自分たちの教室まで食器や食缶を運ばなければならなくなってしまいました。(1,2年生は重くて持てないため、...

    2025/10/29

    できごと

  • 10/29 学習発表会リハーサル 最初で最後

     他の学年の発表を見るのは今日のリハーサルが初めてです。しかも、学習発表会当日、子どもたちは下学年・上学年で入れ替えとなりますので、下学年の子たちは上学年の発表を、上学年の子たちは下学年の発表を見るの...

    2025/10/29

    できごと

  • 10/29 学習発表会リハーサル 2年生

     リハーサルでの2年生の発表です。ジェスチャーを入れながらのセリフも、みんなで踊るダンスも、合奏も上手にできました。

    2025/10/29

    2年

  • 10/29 リハーサルが始まります

     3,4時間目は学習発表異界のリハーサルを行いました。五日町保育園の園児たちも見に来てくれ、いよいよ始まります。

    2025/10/29

    できごと

  • 10/29 相手の気持ちや立場を考える

     2年生の1時間目は道徳の授業でした。「のこぎり山の大仏」という資料を読んで『誰とでも仲良くすること』について考えました。資料は「遠足で、長く歩くのが苦手なあかりさんと同じ班になったぼく。だんだんと遅...

    2025/10/29

    2年