学校日記

7月の全校朝会〜校長先生のお話〜

公開日
2024/07/03
更新日
2024/07/03

できごと

今朝は、7月の全校朝会でした。
校長先生から、まず坂戸山百八灯と新紙幣のお話がありました。
次に「ギフチョウ」のお話がありました。大変めずらしいチョウですが、おおまき地域にはたくさんの自然があるのでギフチョウが生息しています。昨年度、そのギフチョウの標本を寄贈していただいたことの話がありました。
その後「七夕」のお話がありました。「織り姫と彦星の関係」や「ベガとアルタイルの距離」などについてのお話でした。
最後に、夏休みの自由課題について、いくつかの自由課題の例を示しながら、以下のお話がありました。
o 世の中はふしぎなことでいっぱいです
o それを知ることは、人生を楽しくします
o ぜひ、ふしぎをみつけてしらべてください
o 楽しく、じゅうじつした夏休みをすごせますよ

夏休みまで、登校する日数はあと14日。
1学期のまとめをしっかりと行い、夏休みの計画をしっかりと立て、充実した夏休みのして欲しいです。