学校日記

9/9 玉入れの並び方

公開日
2025/09/09
更新日
2025/09/09

3年

 3年生の2時間目は算数の授業でした。まず、黒板に「玉入れのかごに対して一直線に人が並んでいる」絵が貼られました。子どもたちは絵を見て「ずるい!」「不公平だ」や「こう並べばいいんじゃないか」などの考えを出していきました。そこで「不公平なく玉入れをするにはどんな並び方にしたらよいか」を考えました。子どもたちは「丸く並べばいい」ということに気付いたようで、鉛筆2本をコンパスのようにして描いたり、中心となるカゴから定規で同じ長さのところに点を描いたりしていきました。「円」の学習が始まります。