学校日記

4年算数 180度よりも大きい角はどうやってもとめればいい?

公開日
2023/06/13
更新日
2023/06/13

4年

4限、4年生は算数「角の大きさ」の学習。
追求課題は、「180度よりも大きい角はどうやってもとめればいい?」でした。
・補助線を引いて180+30をやる
・分度器を2つ使って180+30
・360度から150度引いて、360-150
様々な意見が出てきました。
話し合う中で、
・180度をはみ出たところを測ってたす。
・360度からどれくらい小さいかを測ってひく。
ということに気づいていきました。