学校日記

3年学活 冬休みの生活について

公開日
2023/12/22
更新日
2023/12/22

3年

2限、3年生は学活で「冬休みの生活について」。
冬休みの生活表に「1日の予定表」などを書き込んでいました。
そして「冬休みの生活」について、プリントをもとに確認していました。
確認した項目は下の通りです。ご家庭でも、話し合っていただけるとありがたいです。

☆生活
◎規則正しい生活ができるよう、計画を立てる。
◎元気なあいさつ・正しいことばづかいを心がける。    
◎手伝いを進んで行う。
・お金をむだづかいしたり、おごり合いをしたりしない。
・用が無いのに店に立ちよらない。
・子どもだけで、友だちの家にとまらない。
・メディア接触コントロールをこころがける。
(テレビ・ゲーム・携帯・スマホ・タブレット等、お家の人と約束を決めて使う)

☆健康
◎早寝早起きを心がけ、規則正しい生活をする。
・うがいや手洗いをして、風邪をひかないようにする。また、食べ過ぎなどに気をつける。
・休み中に治せる病気(目・耳・鼻・歯など)は治しておく。 
◎寒くても進んで体を動かす。(運動・手伝いなど)

☆安全
◎危険な場所(線路・川・池・用水路・のき下など)に近寄ったり、危ない遊びをしたりしない。
◎雪道の歩き方に気をつけ、交通安全に心がける。一時停止と左右の確認を忘れない。
・出かけるときは家の人に「どこに行くか、誰と行くか、いつ帰るのか」など話してから出かけ、約束した時刻は守る。
・知らない人の誘いには絶対にのらない。
・スキー場では、人に迷惑をかけないようにし、安全に気をつけて楽しむ。
◎大型店には、子どもだけで行かない。かならず保護者同伴で行く。

☆学習
◎自分が立てためあてに向かい、計画に沿って学習する。
・進んで読書をしたり、苦手なところを復習したり、書き初めの練習をしたりする。