-
ヒマワリが咲き始めました
- 公開日
- 2020/07/28
- 更新日
- 2020/07/28
できごと
雨が続いている今日この頃です。校庭のヒマワリが咲き始めました。
-
発育測定
- 公開日
- 2020/07/16
- 更新日
- 2020/07/16
できごと
1学期はじめの予定であった発育測定を本日行います。
-
学校のメダカ
- 公開日
- 2020/07/15
- 更新日
- 2020/07/15
できごと
学校に数種類のメダカがいます。種類ごとに水槽に入れています。
-
研究授業
- 公開日
- 2020/07/14
- 更新日
- 2020/07/14
できごと
1学期もあと3週間になりました。今日、校内の授業研究がありました。
1年生の算数でした。日々の授業の修正箇所を点検し、子どもたちの学力の向上を目指します。
放課後に、職員で授業の分析を行います。 -
畑の作物
- 公開日
- 2020/07/13
- 更新日
- 2020/07/13
できごと
梅雨の晴れ間というような朝でした。
学校の畑の作物も、順調に生育しています。
収穫物は、お家に持ち帰っています。 -
いじめ見逃しゼロ各学年のスローガン
- 公開日
- 2020/07/09
- 更新日
- 2020/07/09
できごと
いじめ見逃しゼロの各学年のスローガンが校長室前廊下に掲示されました。
-
歯科検診
- 公開日
- 2020/07/08
- 更新日
- 2020/07/08
できごと
春に予定されていた歯科検診を本日実施します。
-
七夕
- 公開日
- 2020/07/07
- 更新日
- 2020/07/07
できごと
今日は七夕です。夜に星空が見られるかどうか厳しそうです。
校内に、様々な七夕飾りがあります。 -
7月のめあてと6月の取り組み
- 公開日
- 2020/07/06
- 更新日
- 2020/07/06
できごと
7月の生活のめあては、落ち着いて学習しようです。1学期は、7月31日まで授業を行います。新しい日常の中で、やれることをやっていきます。
6月は全校で、あたたかいメッセージに取り組んできました。その成果が、3枚のあたたかいメッセージの木です。 -
紫陽花が見頃です
- 公開日
- 2020/07/03
- 更新日
- 2020/07/03
できごと
昨晩の雨が上がり、子どもたちの登校が終わった頃には太陽も出てきました。
校庭の紫陽花が見頃です。 -
南魚沼地区保護司会の皆様の来校
- 公開日
- 2020/07/02
- 更新日
- 2020/07/02
できごと
南魚沼地区保護司会の井口孝二様、野沢久雄様がご来校になりました。そして、子どもたちにノートを1冊ずつプレゼントくださいました。
ノートの表紙の裏に社会を明るくする運動について書かれています。担任が、それぞれの学年の子どもに理解できる内容で話をして、ノートを配布します。
ありがとうございました。 -
雪国青年会議所様より大型扇風機をいただきました
- 公開日
- 2020/07/01
- 更新日
- 2020/07/01
できごと
雪国青年会議所 理事長 山田大輔 様、専務理事 富所正樹 様、監事 鈴木彰一郎 様、委員長 大平直人 様、委員長 松井淳也 様が来校し、大型扇風機を寄贈くださりました。
雪国青年会議所さんは、南魚沼郡市の小学校と特別支援学校合わせて19校に寄贈されるとのことでした。
体育館での体育の授業に早速使わせていただきます。
-
いじめ見逃しゼロスクール集会
- 公開日
- 2020/07/01
- 更新日
- 2020/07/01
できごと
いじめ見逃しゼロスクール集会を朝会の時間に行いました。三密を避けるために、放送を使い、各教室での参加になりました。
各学年の代表が、いじめ見逃しゼロに関わる学年の目標を発表しました。
その後、児童会の誓いの言葉を全校で確認しました。