-
4年生 算数 2けたでわるわり算
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
4年生
4限、4年生は「2けたでわるわり算」の学習をしました。
『140÷30』の計算をするとき、10枚ずつの束で考えると、「14÷3」となり、答えは「4あまり?」となります。しかし、あまりを出す段階になって、「あまりは、『2』だよ」という子と、「あまりは、『20』だよ」という子が出てきます。
「あまりが20もあったらおかしいよ!」「あまりの20は、わる数の30より小さいから大丈夫だよ」「10枚が2束だからあまりは20だよ」など、たくさんの意見が出てきました。
「学び合う子どもの育成」を目指し、職員も日々、授業改善に取り組んでいます。
-
全校 朝活動 全校朝会
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
お知らせ
今日は、7月の全校朝会を行いました。
まず、校長が講話をし、生活習慣を整えることが大切だということを伝えました。また、これから始まる「健康づくり週間」に向け、めあてをもって生活するよう話しました。
次に、生活目標の発表です。今月の生活目標、「めざせ!なかよしクラス!」について、白井から話がありました。次に、ソーシャルスキルトレーニングとして、上手な物の借り方を学びました。職員や代表児童の寸劇により次の4つのスキルを知りました。
1 たのむ理由を伝える。
2 頼みたいことを伝える。
3 頼んだ後に、「お願い」や、「頼むよ」の言葉を伝える。
4 「ありがとう」と感謝の気持ちを伝える。
全体を通して、集合時刻や話の聞き方がとても良く、1学期の成長を感じる全校朝会でした。 -
6年生 総合的な学習(キャリア教育) デイビッドさんに聞こう!
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
6年生
6年生は、総合的な学習の時間に南魚沼市観光課にお勤めのデイビッドさんをお招きしてお話を聞きました。学習のねらいは、「働くことや仕事についてより深く考えること」です。
デイビッドさんは、2年前に南魚沼市に来られて、南魚沼市の観光課にお勤めになりながら、日本語を勉強してこられました。
デイビッドさんは、お話の中で、「私にとって『働く』とは、自分のスキル、経験、アイディアを活かしてコミュニティ(社会)に貢献すること」とおっしゃっていました。
様々な方との触れ合いを通して、今後も働くことや仕事について考えていきます。 -
2,3,4限 たんぽぽクラブ読み聞かせ
- 公開日
- 2022/06/27
- 更新日
- 2022/06/27
お知らせ
今日の2,3,4時間目にたんぽぽクラブの皆さんが子どもたちに読み聞かせに来てくださいました。
読んでいただいた本は、『もりの100かいだてのいえ』『しんごうきピコリ』『はやく しなさい!』『あっ!みーつけたっ!!』『おこる』『へんてこたいそう』の6冊でした。
いずれも、子どもの想像力をかきたてる絵本ばかりでした。たんぽぽクラブのみなさん、ありがとうございました!!
-
1,2,3年生 算数 数と計算
- 公開日
- 2022/06/24
- 更新日
- 2022/06/24
2年生
今日の3限は、ちょうど1,2,3年生が算数の「数と計算」領域の学習をしていました。
1年生は、『9−6』の計算を、
2年生は、『129−73』の計算を、
3年生は、『825−451』の計算をそれぞれ頑張っていました!
学年の発達につれて徐々に内容が難しくなっていくことを改めて感じました。その学年、その学年で身に付けることを積み重ねていきます。 -
5年生 体育 水泳
- 公開日
- 2022/06/24
- 更新日
- 2022/06/24
5年生
各学年で、水泳授業が本格化しています。
この日は、5年生が蹴伸びやバタ足など、基本的な動きを一つ一つ確認しました。
気温も水温も上がり、コンディションは最高です!泳力を高めていきます。
-
修学旅行
- 公開日
- 2022/06/22
- 更新日
- 2022/06/22
6年生
ジェットフォイルがいよいよ出港します。
みんな少し疲れていますが、元気です! -
修学旅行
- 公開日
- 2022/06/22
- 更新日
- 2022/06/22
6年生
昼食は、佐渡名物『ブリカツ丼』です!
天然のブリ、米粉の衣、あご出汁などの美味しさの詰まった丼でした!みんな元気に食べ終わりました!
この後は、佐渡汽船でお土産を買って、ジェットフォイル、高速バスで帰ります。
-
修学旅行
- 公開日
- 2022/06/22
- 更新日
- 2022/06/22
6年生
次は、尖閣湾での遊覧船体験です。風は無風、波もほぼ無く、気持ち良い遊覧ができました。
遊覧船のあとは水族館で海の生き物に触れました。 -
修学旅行
- 公開日
- 2022/06/22
- 更新日
- 2022/06/22
6年生
次は、佐渡金山です。坑道の見学のあとは、金塊取りチャレンジです。残念ながら成功した子はいませんでしたが、みんな楽しんでいました!
-
修学旅行
- 公開日
- 2022/06/22
- 更新日
- 2022/06/22
6年生
午前の最初の見学場所は、きらりうむ佐渡です。シアターで映像やプロジェクションマッピングを観ました。また、大きな小判の前で記念撮影をしました。
-
修学旅行
- 公開日
- 2022/06/22
- 更新日
- 2022/06/22
6年生
修学旅行二日目スタートです。
6:00の起床時刻前にほとんどの子が起きていました。みんな元気です!
宿から海が見えます。これから海へ散歩に出かけます! -
修学旅行
- 公開日
- 2022/06/21
- 更新日
- 2022/06/21
6年生
一日目の最後は、怖いお話と肝試しです。悲鳴をあげたり、泣いたりする子もいましたが、全員無事に帰ってきました!みんな元気です。今日は、予定を30分送らせて22:00消灯です。次回の更新は明朝です。
-
修学旅行
- 公開日
- 2022/06/21
- 更新日
- 2022/06/21
6年生
今日一泊する宿に到着です。
美味しい夕食を食べました! -
修学旅行
- 公開日
- 2022/06/21
- 更新日
- 2022/06/21
6年生
西三川ゴールドパークで砂金採り体験をしました。最高記録は13個!「もっとやりたい!」という声がたくさん聞かれましたが、ここで終了です。
-
修学旅行
- 公開日
- 2022/06/21
- 更新日
- 2022/06/21
6年生
たらい舟体験の後は、釣り体験です。
たくさん釣れました! -
修学旅行
- 公開日
- 2022/06/21
- 更新日
- 2022/06/21
6年生
矢島交流館に着きました。
たらい舟体験、とても気持ち良さそうです! -
修学旅行
- 公開日
- 2022/06/21
- 更新日
- 2022/06/21
6年生
トキの森公園に来ました。
トキの歴史や生態を学びました。また、トキの実物を観察することができました! -
修学旅行
- 公開日
- 2022/06/21
- 更新日
- 2022/06/21
6年生
無事、佐渡に到着しました。
船酔いも無く、みんな元気です! -
修学旅行
- 公開日
- 2022/06/21
- 更新日
- 2022/06/21
6年生
フェリーでは外の景色を見たり、カードゲームをしたりして楽しく過ごしています!