• 校舎画像.JPG

来訪者の方へ

教育目標:ふるさとを愛し 共に学び 共に輝く

南魚沼市立上田小学校のホームページへようこそ!

日々の教育活動や、子どもたちの様子などを紹介していきます。

新着記事

  • 授業の様子

     1年生の図工の様子です。「カラフルいろ水」で、たくさんの色を作りました。「青色と赤色を混ぜると紫色になるんだ~」「じゃあ、これこれを混ぜるとどうなるの?」など、子どもたちの自由な発想で、たくさんの色...

    2025/07/17

    お知らせ

  • 田んぼの様子は?

     5年生は総合的な学習で「お米」について年間を通して学んでいます。先日、学校田の様子を観察してきました。田植えの頃よりかなり成長している稲を見て、5年生はスケッチをしたりタブレットで撮影をしたりしてい...

    2025/07/16

    お知らせ

  • 授業の様子

     3年生は算数の時間に「km」を学習しました。「上田小学校から、1kmってどこまでなんだろう?」ということで、実際に計測をしてみました。それぞれの子どもたちは前もって予想し、計測をしてみました。意外な...

    2025/07/15

    お知らせ

  • トウモロコシ収穫!

     2年生が大切に育てていたトウモロコシを収穫しました。大きく育ったトウモロコシに2年生は大喜びです!待ちに待った収穫です。他の野菜も収穫間近です。毎日毎日水やりをかかさずにした結果ですね!

    2025/07/14

    お知らせ

  • 体験学習

     6年生がフラワーアレンジメントの体験学習を行いました。講師の遠藤真理さんをはじめ、新潟県職業能力開発協会の皆様からご協力をいただきました。6年生それぞれが花を選び、どのように花を配置していくのかをよ...

    2025/07/14

    お知らせ

  • 校外学習

     4年生が社会科の学習で浄水場を見学してきました。川から浄水場に水を引き、各家庭まで届けられる過程について学びました。4年生の子どもたちは、水が少しずつきれいになっていく様子を真剣に見ていました。また...

    2025/07/11

    お知らせ

  • 畑の草取り

     1年生全員で畑の草取りをしました。雑草を見つけると、何人かで協力して取っていました。手強い草もありましたが、みんなで協力しながらの作業でした。これで植えてあるサツマイモも順調に育ってくれることでしょ...

    2025/07/10

    お知らせ

  • 学年親子行事

     6年生の学年親子行事がありました。親子で協力をし、コサージュを作りました。グルーガンを使って、部品を接着していきます。世界で一つしかないコサージュができあがりました。6年生の保護者のみなさん、ご多用...

    2025/07/10

    お知らせ

  • 避難訓練

     1学期2回目の避難訓練がありました。今回は、不審者が学校に侵入したことを想定しました。避難後、南魚沼警察署員の皆様から、もしもの場合の紙芝居をしていただきました。子どもたちは真剣に話を聞くことができ...

    2025/07/09

    お知らせ

  • 小野塚彩那さん特別授業

     ソチ冬季オリンピック スキーハーフパイプ銅メダリストの小野塚彩那さんが来校され、5,6年生に特別授業をしていただきました。「やらないで後悔するなら、やって後悔しろ」等、今までの人生について講義をされ...

    2025/07/08

    お知らせ

  • 救急法講習会

     先日、南魚沼消防署員の皆様から来校していただき、救急法講習会を開きました。たくさんの保護者の皆様から参加をしていただきました。万が一に備えて、蘇生までの一連の流れを実際に体験してみました。署員の皆様...

    2025/07/08

    お知らせ

  • 学年親子行事

     4年生の学年親子行事がありました。「親子クッキング」で、けんちん汁といももちを作りました。親子で協力をしながら調理をしていきます。調理したけんちん汁といももちは、当日の給食の一品として加わりました。...

    2025/07/07

    お知らせ

  • 授業の様子

     5年生の図工の様子です。伝言板を制作しています。電動いとのこぎりで細かな箇所を切っていきます。慣れるまで多少時間がかかりましたが、さすが5年生!電動いとのこぎりの扱いは、とても上手になりました。完成...

    2025/07/04

    お知らせ

  • 授業の様子

     6年生の家庭科の様子です。自分のハンカチを手洗いしました。手洗いはなかなか難しかったようです。担任の話をよく聞いたり、教科書を見たりしながら洗濯をしました。天気も良く気温も高かったので、あっという間...

    2025/07/04

    お知らせ

  • 校外学習

     4年生は総合的な学習で、学校近くに流れている「登川」について調べています。実際に川に入ってどんな生物がいるのかを調査しました。トビゲラの幼虫やプラナリア等の生物を捕獲することができました。たくさんの...

    2025/07/03

    お知らせ

  • 音楽朝会

     本日の音楽朝会で、2回目の「上田ソーラン」の練習をしました。子どもたちはノリノリで踊っていました。振り付けもしっかりと覚えていてバッチリでした。

    2025/07/02

    お知らせ

  • 校外学習

     3年生が社会科の学習で、市内にあるスーパーを見学してきました。たくさんの商品が並んでいることに3年生は驚きの表情です。店員さんからたくさんのことを詳しく教えていただきました。ご多用の中、丁寧に教えて...

    2025/07/01

    お知らせ

  • 授業の様子

     6年生の学級活動の様子です。「怒りとの付き合い方はどうすればよいのだろう」がテーマでした。怒りをおぼえた時、自分だったらどうするだろうと、6年生は真剣に考えました。そして、それぞれの対処法を付箋用紙...

    2025/06/30

    お知らせ

  • 校外学習

     4年生は総合的な学習で、学校近くに流れている「登川」について調べています。先日、全員で実際に登川に行ってきました。川の中を覗くと・・・。小さな生物を発見することができました。今後、さらに詳しく登川に...

    2025/06/27

    お知らせ

  • 初めての水泳授業

     昨日、1年生が初めての水泳授業をしました。1年生は2年生と一緒に体育をしています。2年生の真似をして静かにプールに入ります。「キャッキャ キャッキャ」の大歓声!壁をつたって歩く子、すでに泳いでいる子...

    2025/06/26

    お知らせ

  • 画像はありません

    修学旅行速報その32

     山谷パーキングを出発しました。上田小学校到着時刻は予定通り18時頃となりそうです。よろしくお願いします。これで速報は終了いたします。ご覧いただき、ありがとうございました。

    2025/06/25

    お知らせ

  • 修学旅行速報その31

     無事に新潟港に到着しました。バスに乗り込み上田に向かって出発しました。みんな元気です!

    2025/06/25

    お知らせ

  • 修学旅行速報その30

     ジェットフォイルに乗船しました。まもなく出航です。新潟港まで約1時間の船旅です。

    2025/06/25

    お知らせ

  • 修学旅行速報その29

     まもなくジェットフォイルに乗船です。14時35分発の予定です。

    2025/06/25

    お知らせ

  • 修学旅行速報その28

     両津港に到着し、お土産を買っています。まだまだたくさんお土産を買っています。ご家族のみなさを!たくさんお土産が届きますよ!!

    2025/06/25

    お知らせ

  • 修学旅行速報その27

     バス旅が終了しました。2日間お世話になった運転手さんとガイドさんとのお別れです。ありがとうございました。

    2025/06/25

    お知らせ

  • 修学旅行速報その26

     トキの森公園から約10分。昼食タイムです。佐渡島最後の食事となりました。メニューは、佐渡島名物の『ブリカツ丼』です!

    2025/06/25

    お知らせ

  • 修学旅行速報その25

     これが本物のトキです!4月27日に産まれたそうです。まだ2か月くらいなのに、親とほぼ同じ大きさなんですね。

    2025/06/25

    お知らせ

  • 修学旅行速報その24

     トキの森公園にやってきました。本物のトキを見ることができました。画像は本物ではありません。佐渡っキーです。

    2025/06/25

    お知らせ

  • 修学旅行速報その23

     佐渡奉行所を見学しました。なんと!担任の先生を裁く場面もありました。裁判結果は子どもたちにお聞きください。

    2025/06/25

    お知らせ

  • 修学旅行速報その22

     佐渡金山で記念撮影。中の坑道は約10℃。かなり涼しかったです。

    2025/06/25

    お知らせ

  • 修学旅行速報その21

     道遊の割戸をバックに記念撮影。昔の人はあの割れている箇所を手掘りしたとか。すごいですね!!

    2025/06/25

    お知らせ

  • 修学旅行速報その20

     2日目最初の見学場所は、北沢浮遊選鉱場です。まるで、あのアニメに登場した場所のようでした。

    2025/06/25

    お知らせ

  • 修学旅行速報その19

     全員そろって朝食です。昨晩の夕食と同様に『シーン』と食べています。寝不足が原因でしょうか?

    2025/06/25

    お知らせ

  • 修学旅行速報その18

     朝食のメニューです。おいしそうです!!

    2025/06/25

    お知らせ

  • 修学旅行速報その17

     おはようございます。朝の散歩です。ホテルから数分の場所に来ています。みんな眠そうな顔です。これからホテルに帰って朝食を食べます。

    2025/06/25

    お知らせ

  • 修学旅行速報その16

     夕食が終わりました。夕日を見るために外に出たのですが…。残念ながら夕日を見ることができませんでした。これから入浴をし、就寝準備です。本日の修学旅行速報はこれで終了いたします。ご覧いただき、ありがとう...

    2025/06/24

    お知らせ

  • 修学旅行速報その15

     みんなそろって夕食です。もくもく食べています。ただ、カニに夢中なせいか『シーン』として食べています。

    2025/06/24

    お知らせ

  • 修学旅行速報その14

     夕食のメニューです!1人1匹カニがついています。なんと豪華な!!

    2025/06/24

    お知らせ

  • 修学旅行速報その13

     男子の部屋の様子です。

    2025/06/24

    お知らせ

  • 修学旅行速報その12

     今夜のホテルに到着しました。女子の部屋の様子です。

    2025/06/24

    お知らせ

  • 修学旅行速報その11

     砂金採り体験です。砂金をたくさん採るため、みんな必死です!億万長者になるのは誰でしょう?みんな頑張れ〜!!

    2025/06/24

    お知らせ

  • 修学旅行速報その10

     続いては、海釣り体験です。かなり釣れています。すべてがフグです…。コンスタントに釣れています。みんな楽しそうです!!

    2025/06/24

    お知らせ

  • 修学旅行速報その9

     いかさき体験終了。お見事!!みんなとても上手にさばくことができました!

    2025/06/24

    お知らせ

  • 修学旅行速報その8

     佐渡島に上陸し、小木までやってきました。イカさき体験です。みんなこわごわ作業をしています。上手にできるかな?

    2025/06/24

    お知らせ

  • 修学旅行速報その7

     船内で昼食です。みんなたくさん食べています。窓から佐渡島が見えてきました!

    2025/06/24

    お知らせ

  • 修学旅行速報その6

     豪華カーフェリーで記念撮影!

    2025/06/24

    お知らせ

  • 修学旅行速報その5

     カモメがやってきました!甲板は大騒ぎ状態です!

    2025/06/24

    お知らせ

  • 修学旅行速報その4

     出航しました!甲板でカモメにえさやり体験です。雨のせいか、なかなかカモメがやってきません…。

    2025/06/24

    お知らせ

  • 修学旅行速報その3

     新潟港に到着し、カーフェリーに乗船しました。間もなく出航します。あいにくの小雨ですが、佐渡島に到着する頃には天気が回復してほしいものです。

    2025/06/24

    お知らせ

新着配布文書