南魚沼市立石打小学校
配色
文字
学校日記メニュー
児童朝会(健康委員会)
できごと
11月22日(火)の児童朝会は、健康委員会が生活習慣で注意することについて寸劇...
クリスマスリース作り(1年)
生活科でアサガオを育ててきた1年生。この日は、2年生の担任の先生からクリスマス...
電車でGo!(2年)
南魚沼市図書館への見学を終えた2年生は、電車で学校に戻ることにしました。切符を...
南魚沼市図書館へ(2年)
11月11日(金)、2年生が南魚沼市図書館へ見学に行きました。既に何回か足を運...
職場見学・体験(6年)その2
子どもたちは、今回の見学や体験を通して、各事業所の仕事の内容やそこで働く方々の...
職場見学・体験(6年)その1
6年生が10月31日(月)と11月10日(木)の2回に分けて、南魚沼市まちづく...
防火設備を探せ!(3年)
安全を守ってくれている地域の人々やその仕組みについて学習している3年生。先月に...
食育の日
11月8日(火)、食育の一環として、「やる気・元気アップ弁当を作ろう!」をキャ...
PTA環境整備作業
11月4日(金)、PTA環境整備作業がありました。遊具やプールのシャワー設備の...
統合記念ヴァイオリンコンサート
11月2日(水)、石打小学校の統合記念としてヴァイオリンコンサートを行いました...
全校ハロウィン集会(その2)
国際科
ハロウィンビンゴは、「Trick or Treat , Trick or Tr...
全校ハロウィン集会(その1)
10月28日(金)、全校ハロウィンを行いました。ハロウィンの由来を知り、ハロウ...
国際交流1・2年生(その2)
交流会では、1・2年生で時間を分けて、国際科の時間に学習した自分の名前や好きな...
国際交流1・2年生(その1)
10月27日(木)、1・2年生が国際科の時間に国際大学の留学生の方と交流会を行...
「FMゆきぐに」に出演(2年)
10月26日(水)、「FMゆきぐに」さんが学校の給食を取材しに来られました。「...
ドリカム講演会(6年)
10月26日(水)、6年生がドリカム講演会を実施しました。今回の講師は、元CA...
石打小学校グランドデザイン
石打小学校いじめ防止基本方針
学校だより
給食だより
登校許可証明書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2022年11月
南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会
教育広報誌「かけはし」
旧上関小学校 旧石打小学校
南魚沼市
RSS
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。