★★学校日記★★

9/28 運動会団長の振り返りから1

公開日
2023/09/28
更新日
2023/09/28

学校行事

運動会の感想を各軍団長が述べた学年朝会から1週間。原稿をもらったので掲載します。
「○軍団長○○です」はカットして掲載します。

 まず運動会お疲れ様でした。みなさん中学校生活最後の運動会、悔いを残さずやり切ることはできたでしょうか。
 あの時こうしておけば良かったなとかもっとこうしたかったなとかもとても大事な思い出であり二度と体験することのできないことなので大切にしていきましょう。そしていいことも多かったと思います。
 僕は応援合戦の時に練習から行くと成功するか正直不安でした。でもいざ本番になると練習してきたことが100パーセントに近いくらい出すことができたと思っていますし今までで一番いいパフォーマンスができました。
 僕は運動会で「努力は必ず身を結ぶ」ということを改めて実感しました。練習では最初から全てうまく行くわけがありません。失敗を重ねそこからどんどん上達し本番を迎えます。なので僕はこれからも最初はうまく行かなくてもこれからが大事なんだという意識を持ちながら生徒会長としても活動していきたいです。


 僕は運動会を通してたくさんのことを学びました。僕は3年生までリーダーやみんなの前に出て仕切ることはありませんでした。ですが中学校生活最後の運動会で団長になってみんなを引っ張ったりまとめたりしたいと思い団長になりました。けど、いざ運動会活動が始まってみると軍のみんなをまとめたり紅軍団長としての責任感がとても重くほんとに自分が紅軍を引っ張っていけるか不安でした。
 でも、紅軍のリーダーはみんな仲良くて明るい人たちばかりだったので最後まで楽しくやり切ることができました。リーダーだけではなく、パネル係や小道具係の人たち、一般生徒の人たちもリーダーや先生の話をよく聞いて楽しみながらやってくれたので最後まで楽しめたと思います。
 目標にしていた総合優勝をすることはできませんでしたが、一人一人が全力で楽しんで応援合戦が終わった後にはみんな笑顔で楽しかったと言ってくれたので僕たち的には紅軍が総合優勝だったと思える運動会でした。