10/25 3学年だよりから、上級学校訪問の感想1
- 公開日
- 2023/10/25
- 更新日
- 2023/10/25
地域連携CS
新潟工科大学
優しい学生さんの丁寧な説明や、わかりやすく聞いていて楽しい模擬授業がとても印象に残りました。大型境界層風洞の中に入ったことや、食堂で食券を買ってから食べるまでの流れを体験して、大学生への憧れがとても高まりました。
新潟産業大学
600円のかつ丼を多く売るためにはどうすればいいのかという授業では、一番最初に見たものに結果が左右されやすいという効果を使って左上に配置するようにしたり、売りたいものの近くにわざと極端なものを配置したりすることで売れやすくできることが分かりました。産業について少しでも学び、情報にだまされないような人間になりたいと思いました。
長岡こども福祉カレッジ
専攻科に進むと短大や大学の卒業認定をもらえることがすごいと思いました。電動車いすに初めて乗り、レバーを動かしてみましたが、自分の思った通りの場所に行けなくて難しかったです。車いすを日々使う人の大変さが少しわかった気がします。後ろタイヤの秘密も理解しました。
長岡工業高等専門学校
校舎がとても広く、様々な部屋があり、すごいと思いました。今まで、円周率の求め方なんて考えたこともなかったので、つまようじで大体の値が求められることに驚きました。他にも円周率を求める方法があるのか気になったので家でも調べてみようと思います。