★★学校日記★★

2/1 3年保健体育、生活の中にある水について

公開日
2024/02/02
更新日
2024/02/02

教育活動

保健の授業で水について学んでいました。

授業の様子とはずれますが、
日本のように水道の水がそのまま飲めるという国は世界にはほとんどありません。
日本では当たり前になっていますが、これは当たり前のことではありません。

今回の能登半島の震災でも水道が止まっていることは大変なことです。
水道が2日間止まると水は汚水となってしまうといいます。
水というインフラには本当に感謝しなくてはいけないと思います。

私は南魚沼市の水道の水のおいしさはかなりランクが高いと思います。
水がおいしくないのでペットボトルでの水を買うという方も他の地区では多くいますので。
そうやって考えると南魚沼市の水道のおいしさは世界でもトップクラスということになります。