待ちに待った田植え1 〜5年生〜
- 公開日
- 2020/06/01
- 更新日
- 2020/06/01
できごと
6月1日、ついに田植え決行日となりました!
先週は、雨で予定を流してしまい、がっかりしていた5年生。ついに<田植え>ができる日となりました。コメ作りの指導者として地域の先生、松田さん、そして地域コーディネーターの井口さん、ボランティアの方々の心強い応援を頂き、いよいよ学校田に稲を植えます。
この日まで、社会科で農業・稲作についてしっかり学んだ5年生たち。しかし、田植えは初めてのものがほとんどです。なにしろ、稲作は田植え機、トラクター等機械化の時代。5年生たちは昔ながらの<手植え>に挑戦です。
<田植え枠>とも<型取り>とも呼ばれる、昔ながらの木枠を使って、稲を植える位置を決めていきます。そして、縦と横の線が交わったところに、稲を植えていきます。5年生たちは、松田さんのお話を真剣に聞いていました。さて・・・チャレンジ!