米新聞 発行!〜5年生〜
- 公開日
- 2021/02/19
- 更新日
- 2021/02/19
できごと
5年生が、春から学習してきた米作り。
その成果をまとめた「米新聞」が廊下に掲示されました。米について、米作りについて調べてきたこと、松田さんから教わったこと、そして実際に体験して分かったことを一人一人が伝えようと、新聞にまとめました。
田植えの大変さや、稲刈りの充実感が紙面から十分に伝わってきました。コメの品種が900種類近くもあること、土づくりがとっても大切なことなど、もはや米博士といえる内容です。
日本人が大切にしてきた、主食としてのお米。特に、この南魚沼の米は、日本が誇るおいしいブランド米です。そんなおいしいお米ができるのは、今まさに田んぼを覆う2mを越える雪のおかげだそうです。その雪が田を覆うことによって、じっくりといい田んぼの土を作ってくれます。
学習を終えた5年生たち。ご飯を食べる時の気持ちは、きっと今までとは違うのだと思います。そのことを大人になっても忘れずに、大切にしてほしいものです。