学校日記

10月全校朝会 〜表彰〜

公開日
2021/10/08
更新日
2021/10/08

できごと

 10月の全校朝会を行ないました。

 久々のため、内容は盛りだくさんでした。

 朝会に先立ち、市の標本展の優秀作品、親善陸上大会、校内マラソン記録会歴代記録更新者の表彰を行ないました(HP上では、個人名の記載はしません。御了承ください))。

 標本は、最近見ることができなくなっている「ガムシとゲンゴロウ」の標本をつくった3年生が見事入賞。
 親善陸上では、入賞した6年生。
 校内マラソン記録会の歴代記録を更新した1,2,5年生。

 それぞれ、大いに自分の得意を発揮してくれました。

 子供は、種目、競技、教科、趣味が違えど、何か得意ができてくるものです。

 90歳でノーベル賞を取った真鍋さんは「好奇心が大切だ」と語っています。人には「興味を持つ、好きになるとその物事に夢中になる」好奇心があります。

 それを何に向けてやるか。

 大人は、そのヒントの種を用意してやることが役割だと思います。
 学校も頑張ります!