6年 お米のもつ可能性2
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
6年
+7
今日は、大月にある鈴木農場と竹治郎の見学に行ってきました。
鈴木農場さんは、国産マスタードを使った商品が有名なお店ですが、今回の目的は別の商品「着火郎」です。
この商品は、もみがらや米袋などを原料としてつくった着火剤です。BBQやキャンプファイヤーで使ってほしい商品とのことです。
一般的に捨てられてしまうものに価値を見出し、商品化したところは、先日のaccosさんの話とつながります。
竹治郎さんは、しめ縄を制作・販売するお店です。
様々な種類のしめ縄が商品として飾られていました。
この材料も稲ですね。
米づくりが盛んな南魚沼地方に、冬場の仕事として生み出されたものなのだろうと思います。
薮神地域でも体験できますが、あらためて竹治郎さんでも体験をさせてもらいました。
今後、昨年度学習した「お米」に関係づけながら、何か新たなものを生み出すことはできないかを考えていきます。