6年 どのようにして地層ができるのか
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
6年
理科で「大地のつくりと変化」について学習しています。
この時間は、地層がどのようにつくられるかを考えました。
5年生で学習した、水のはたらき「運搬」「浸食」「堆積」を振り返りながら、「れき」「砂」「泥」が、どのような順番で堆積するか考えます。
堆積のイメージを文章にして表現することは、簡単ではないですね。
子どもたちは、ノートに考えを整理し、まとめる活動を頑張っていました。