南魚沼市立薮神小学校
配色
文字
学校日記メニュー
おみくじで健康な生活に
教育活動
当校では、学びを支える生活習慣を整えることを目的として、「KSC(健康 生活 チ...
作品のよさを感じとる
文化祭の展示作品について、鑑賞する時間をもちました。全校の作品の中から、印象に残...
楽しいをつくる(もちつき大会)
文化祭の後、今年も恒例となっているもちつき大会を行うことができました。兄弟校の後...
学びを伝える②(文化祭)
今年も、子どもたちが精一杯頑張る姿、楽しむ姿がたくさん見られるすばらしい学習発表...
学びを伝える①(文化祭)
11月8日(土)に文化祭を行いました。4月からの約半年間でできるようになったこと...
文化祭発表のリハーサル
今日は、土曜日に行われる文化祭のリハーサルを行いました。どの学年も、これまでの練...
冬の足音
11月に入りました。文化の日を含めた3連休の天候は雨の日が多かったですが、今日は...
ハロウィンを楽しむ
今日10月31日は、ハロウィンです。この日に合わせて、今年もALTの先生が廊下に...
わらの下準備
わら工芸教室の打ち合わせ会がありました。当校では、4年生以上の子が地域の方にわら...
全力を出し切る(持久走記録会)③
閉会式では、代表の子が感想を発表しました。練習のときよりも記録が伸びたこと、ライ...
全力を出し切る(持久走記録会)②
途中であきらめて、歩いてしまう子は一人もいませんでした。苦しくても、歯を食いしば...
全力を出し切る(持久走記録会)①
秋晴れのもと、持久走記録会を行いました。これまで、体育の時間に練習を積み重ねてき...
放送体験をしてみよう
放送委員会が、新企画「放送体験をしてみよう」を行っています。今日は、1年生が体験...
英語でコミュニケーション
市内にある国際大学の留学生さんが来校し、一緒に国際交流会を行いました。これは、国...
全校ビンゴ大会
今日のまほろばタイムに、運営委員会が企画した「ビンゴ大会」が行われました。全校に...
今年も楽しかった(まほろば班ウォーク)③
ゴールした班から体育館に移動し、休憩をします。元気が出てきたところで、班のメンバ...
今年も楽しかった(まほろば班ウォーク)②
まほろば班ウォークは、出発してから2時間ちょうどでゴールするルールになっています...
今年も楽しかった(まほろば班ウォーク)①
今日は、たてわり班対抗の「まほろば班ウォーク」を行いました。開会式の時から、子ど...
自分たちで発案、実施(陸上大会の報告会)
先月末に行われた陸上大会の結果を、全校に報告する会を行いました。これは、6年生が...
まほろば班ウォークの打ち合わせ
今週の金曜日に予定されている、まほろば班ウォークの打ち合わせを行いました。まほろ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年11月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会
RSS