南魚沼市立薮神小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年 集中して
5年
書写の時間、毛筆に取り組みました。今日は「道」という字を書きます。普段は、仲良く...
5年 こんな国だよ
世界各国の中から一つの国を選んで調べ、紹介する活動を行っています。この時間は、自...
5年 ふりこの法則は?
理科で、ふりこの法則につい学習しています。この時間は、ふりこの重さと振れ幅は変え...
5年 クラスのよいところは?
5年生全員が輪になり、一人一人がコメントをしてつないでいます。お題は「クラスのよ...
5年 自分の好きな国はどこにある?
地球儀をみながら、自分の好きな国がどこにあるかを調べる活動をしました。同じ国を見...
5年 友だちを紹介する
5年生は、担任が新しくなったこともあり、他己紹介をしていました。他己紹介というの...
5年 考えをまとめプレゼンする
国語で、資料を根拠に考えをまとめ、プレゼンする活動をしました。テーマは、「食品ロ...
5年 米づくりボランティアの方々へ
お米づくりを教えてくださった方々に、感謝の気持ちを伝える会を行いました。学校田で...
5年 毛筆授業のまとめ
今年一年間で学習したことが盛り込まれたお題「星ふる町」に挑戦です。漢字と平仮名が...
5年 資料と関係づけて
国語で、資料をもとに自分の考えをまとめ、伝える学習に取り組んでいます。テーマは、...
5年 方言集をつくろう
方言の学習をしました。新潟・魚沼編と全国各地編とにわけて整理します。地元の方言は...
5年 考えを伝える文章
国語で、意見文を書く学習をしています。テーマは「ドラえもんのひみつ道具は必要か?...
5年 溶けていたものを取り出す
理科で、ものの溶け方について学習をしています。食塩とみょうばんを水に溶かし、しば...
5年 情報をつくり伝える
社会科で、テレビ番組をつくる活動をしています。これは、多様で大量な情報を集めて発...
5年 出汁をとって
家庭科で、味噌汁をつくりました。今回は、出汁をとるところから挑戦です。昆布出汁を...
5年 6年生ありがとう集会に向けて
3月の上旬に予定されている「6年生ありがとう集会」に向けて、準備が始まりました。...
5年 色ぬりとやすりがけ
図工で取り組んでいる伝言板づくり。糸のこぎりを使う段階は終了し、みんな色ぬりに入...
5年 大きいのはどれ?
算数で、体積の学習をしています。方眼紙に示してある三種類の箱の展開図を組み立て、...
5年 どんなみそ汁をつくる?
家庭科で、ご飯とみそ汁をつくる学習をしています。この時間は、みそ汁をつくる計画を...
5年 電動糸のこを使って
図工で、伝言板をつくっている5年生。電動糸のこぎりで、板を切る活動をしました。子...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年5月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会
RSS