6/24 第1回八海健康Week 取り組みスタート
- 公開日
- 2024/06/24
- 更新日
- 2024/06/24
お知らせ
子どもたちが生涯を通して健康的な生活を送る力を身に付けることを目指し、今年度も八海中学校区で連携し、『八海健康week』に取り組みます。
詳細は以下をご覧ください。
1 ねらい
・「家庭学習」と「生活の見直し」を同期間に行い、家庭学習習慣と規則正しい生活習慣の確立を目指す。
2 期間
6月24日(月)〜6月30日(日)
3 取組内容
【事前】
・家族で相談し、「生活のめあて」を立てる。・・・ご協力ありがとうございました。
【実施中】6/24(月)〜6/30(日)
・毎日、めあてを意識しながら生活し、チェック表に記入する。
・毎日、取り組んだ様子を保護者の方に確認してもらい、サインをもらう。
→毎日、カードを学校に提出する。
※同時期、学校では読書旬刊を設定し、本に親しむ時間を多くとっています。
【事後】
・自分自身の振り返りを記入する。
・保護者の方からコメントをもらう。→7/1(月)に、カードを学校に提出する。
4 各学年目標時間・時刻
【学習時間】
学年×10分以上
【メディア】
1日 2時間(120分)以内とし、30分ごとに5分以上の休憩をいれる。
(テレビ・ゲーム・スマホ・タブレット・パソコンなどメディア機器全部含めて)
【就寝時刻】
低学年:9時
中学年:9時30分
高学年:10時
5 ご家庭でご協力いただきたいこと
・毎日の取組の確認
お子さんの取組の様子を確認いただき、毎日、保護者欄に直筆サインをお願いします。また、最終日に、1週間を振り返り、保護者の方からもコメントご記入をお願いします。加えて、ご家庭で家庭学習や生活習慣を話題にあげ、ほめたり、見直したりする機会となれば幸いです。
6 その他
・八海中学校区の各校で「健康目標値」を設定し、取組期間中、その達成率を調べます。取組終了後、保健だよりを通して結果をお知らせします。
・取組結果を八海中学校区の学校保健委員会にて取り上げ、小中学校で連携して生活習慣改善の指導に役立てていきます。
・第2回目は、11/25〜12/1 の予定です。