南魚沼市立石打小学校
配色
文字
学校日記メニュー
全校ウォークラリー
できごと
30日(金)運営委員会主催の児童会行事「全校ウォークラリー」が行われました。ね...
テント立てに挑戦 その2
29日(木)キャンプ宿泊体験に向けて、5年生がテント立ての練習をしました。2回...
今年度最初の音楽朝会
教育活動
28日(水)今年度最初の音楽朝会を行いました。今年のめあては、「よく響く声で歌...
食育弁当の日
19日(月)食育弁当の日でした。月曜日で少し眠かったでしょうが、「早起きしてつ...
楽しい図工
これは、2年生教室に飾られている図工作品です。これまで、3時間から4時間をつか...
楽しい鍵盤ハーモニカ
19日(月)、外部講師を招き、1年生が鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。 ...
イカ届く
6年生は修学旅行先で、イカさき体験をしました。生のイカに初めて触る児童もいまし...
理科 おもしろ実験
16日(金)魚沼・小千谷地域理科教育センター職員を講師に、「おもしろ理科実験教...
弁当づくりにチャレンジ
19日(月)は、食育弁当の日です。この取組は、「子どもが参加して弁当をつくる」...
1年生保護者 給食試食会
14日(水)1年生の学年行事の一つである、保護者給食試食会が行われました。この...
行ってきました 修学旅行
13日(火)、14日(水)と、6年生は佐渡へ修学旅行に行ってきました。 人...
野菜も育つ
これは、各学級の畑の写真です。ここ数日の雨で、どの畑の作物もぐんぐん大きくなっ...
5年生はキャンプの準備
当校では6年生は修学旅行、5年生はキャンプに出かけます。 6月上旬、7月に...
石おのづくりに熱中
6月2日(金)児童玄関前や玄関付近で4年生が楽しそうに何か作業をしていました。...
6月の生活朝会
7日(水)6月の生活朝会を行いました。 6・7月の月の生活目標は、「みんなが...
わくわく読書会
6月6日(火)、わくわく読書会からお二人においでいただき、「2017みんなのわ...
児童総会 終わる
6月1日(木)、3年生以上の児童が参加し、今年度第1回児童総会を行いました。 ...
田植えをしました
5月31日(水)、5年生が田植えを行いました。今年も、お二人の「田んぼの先生」...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2017年6月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会
RSS