7/16 エキスパートになって
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
4年
4年生の2時間目は理科の授業でした。2けたで割るわり算の学習です。先生が3つも問題を黒板に書きました。どの問題も紙が「126枚」、「18枚」と「7つの班」の数字のどれかが入っていますが、少しずつ問題の内容が違います。まずは、3つの問題を見て「今日の課題は何か」を予想しました。予想通り、問題の解き方を考えるというものでしたが、いつもとやり方が違います。班ごとで1問ずつ解き方を話し合いながら考えます。その後、班で分担して「他の班に違う問題の解き方を聞きに行く人」と「自分たちが解いた問題のやり方を説明する人」に分かれます。自分たちが解いた問題のエキスパートとして、他の班からやってきた人にやり方を説明します。他の班に聞きにいった人は、自分の班に戻ったら、班の人に聞いてきた別の問題の解き方を説明していきます。「考える」「聞く」「説明する」がたくさんある授業でした。
+7