南魚沼市立石打小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1/31(金)あいさつじんとり最終日
できごと
1月最終日となる1月31日金曜日です。 児童会総務委員会が中心となって取り組ん...
1/30(木)そり滑りと雪だるまとクロカンスキー
20分休みの時間になりました。グラウンドから子どもたちの楽しげな声が聞こえてき...
1/29(水)下学年アルペンスキー学習Ⅱ(1、2,3年生)
今日は、2回目の下学年アルペンスキー学習(1~3年生)でした。 降雪予報が出て...
1/28(火)上学年アルペンスキー学習Ⅱ(4、5,6年生)
本日は、上学年(4~6年生)アルペンスキー学習の2回目でした。 天候は、曇り空...
1/27(月)本日の昼休み(クロカンスキーに親しむ子どもたち)
昼休みになりました。今日はおだやかな薄曇りの天候で、時折、陽差しが差し込みます...
1/24(金)給食週間最終日メニュー
今週(1/20~1/24)は、給食週間でした。今年度のテーマは、「大豆の変身」...
1/23(木)後期クラブ活動(クロカンスキークラブ)
1月23日午後からは、後期クラブ活動(2回目)でした。 クロカンスキークラブの...
1/23(木)朝のあいさつ運動(奇数学年VS偶数学年)
1月20日~31日までの11日間において、児童会の総務委員会の子どもたちが主体...
1/22(水)下学年アルペンスキー学習(1、2,3年生)
午前10時前には、スキー場へ到着した下学年の子どもたち、やる気いっぱいです。あ...
1/22(水)アルペンスキー学習(1,2,3年生)スキー場へ出発
今日は曇り空の天候です。昨日と同じように、午前9時30分。1~3年生の子どもた...
1/21(火)上学年アルペンスキー学習(4,5,6年生)
石打丸山スキー場に到着しました。指導者の先生方や保護者の皆様にあいさつをして、...
1/21(火)アルペンスキー学習(4,5,6年生)
午前9時半前、朝からの降雨が止み、時折、陽差しが差し込んできます。児童玄関前に...
1/20(月)週初め 晴天の中のクロスカントリースキー(3年生)
週明けの月曜日。今日はとてもよい晴天です。 3時間目の時間帯にグラウンドから、...
1/17(金)昼休みの様子
昼休みに校舎内を回ってみました。至る所から子どもたちの元気な声や笑い声が聞こえ...
1/17(金)避難訓練(冬季火災対応)
本日は、2限後の20分休み中に避難訓練を行いました。 冬季の火災対応の避難訓練...
1/16(木)後期クラブ活動スタート!(4~6年生)
いつもより給食を早く食べ終えた子どもたち。午後1時前には、児童玄関前に4~6年...
1/16(木)スキー学習(4年生)・そり遊び(1年生)
昨日からの降雪により、積雪量が増え、グラウンドに設置してある積雪計は、「150...
1/15(水)初!アルペンスキー学習(1年生)
1月15日現在、石打小学校グラウンドの積雪計は110cmの目盛りを指しています...
1/15(水)校内書き初め展迫る!
今年度の校内書き初め展は、明日(1/16)~1/30までとなっています。 1、...
1/14(火)全校朝会(3学期意見発表/学級委員任命式)
三連休明けの本日は、全校朝会(Zoom)からスタートです。 最初に学年代表児童...
石打小学校グランドデザイン
石打小学校いじめ防止基本方針
国際科
学校だより
給食だより
登校許可証明書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2024年1月
南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会
教育広報誌「かけはし」
旧上関小学校 旧石打小学校
南魚沼市
RSS
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。