★★学校日記★★

7/23 福祉体験学習の礼状から、ブラインドウォーク体験の感想

公開日
2024/07/23
更新日
2024/07/23

お知らせ

 今日は目が見えない人の体験をして、今まで体験したことのない感じでした。どこに何があるか、今どこにいるのかなど不安になることが多くて、でもサポート有りでしたら安心が増え人がいると安心できて思っていたよりも楽しかったです。(白杖を使って困っている人がいたらちゃんと気をつけるようにしたいです。)

 白杖という物があるのは知っていたけど、白杖が見えやすいように白色になっていたり、それが世界共通だったりというのははじめて知ることができました。体験をしてみて自分がどこにいるかわからなくなったり前に気配や大きな音が鳴って動けなくなったりしました。それが毎日続くと考えると大変だと思いました。

 目かくしをして目が見えないのを体験したけど、どこにものがあるかがわかんないし、階段とかもどのくらいで終わるかわかんないのでこわいなと思いました。でもペアの人がサポートしてくれたり、声をかけてくれたのでちょっとはやりやすかったです。そして目が見えなかったりして困っていそうな人がいたら助けてあげたいです。

 最初一人で白杖だけにたよって歩いた時は怖かったけど、となりでサポートしてくれる人がいたら、それだけでけっこう安心しました。階段は、サポートに人がいなかったらかなり怖かったと思います。私はいつも自分の歩く道を見ているのである程度想像しながら歩けましたが、生まれつき目が見えない人は想像できないので、やっぱりサポーターは必要だし、一人でも生活しやすい環境を作るのが大切だなと思いました。