6/28 全校キャンペーン授業態度改善プロジェクト
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
教育活動
今日から、生徒会の学年委員会の取組として次のものに取り組んでいます。
全校キャンペーン 授業態度改善プロジェクト
1.タイトル「イケメン三獣士を助けろ!〜授業態度編〜」
2.ねらい
○専門委員会の際、各学年からの課題として、「授業態度の改善」というものがあがったので、楽しい企画とともに、授業態度を改善するきっかけとしたい。
3.期間
6月28日(月)〜7月2日(金)の1週間 ※状況によっては延長することもある。
4.やり方
・各授業で、「着席」(学年委員がチェック)「授業態度」(教科担当がチェック)
「積極性」(教科担当がチェック) の3項目でA・B・C評価を行う。
・学年委員が、各クラスの評価シートに記入をし、教科担当の先生からサインをもらう。
・これを、1〜6限(5限の日もある)で行う。
・その日のA・B・C評価の個数を記入し、終学活後に担任の先生からサインをもらう。
・放課後、中央廊下に掲示してある「全体の評価まとめ」と「すごろく表」の記入と、クラスキャラクターの移動を行う。
・次の日の朝学活の係からの連絡で、昨日の評価とコメントをする。
5.すごろくの進め方
・評価の結果ですごろくを進めていく。
・A評価の個数×1マス進む。B評価はそのまま。C評価の個数×1マス戻る。
・チェックポイントごとに、各学年の学年委員会担当の先生を助けることができる。
今日のの朝学活での連絡
・1週間、学年委員会の全校キャンペーンで「授業態度改善プロジェクト」をします。
・「授業前の着席」「授業態度」「積極性」の3つの項目でA・B・C評価します。
・中央廊下に掲示してあるすごろくを進めて、各学年委員会担当の先生を助けられるように頑張りましょう。
写真は廊下の掲示のすごろくです。