2/4【重要】第1回全校一斉iPad持ち帰り課題、親子でご確認ください
- 公開日
- 2022/02/04
- 更新日
- 2022/02/04
お知らせ
各ご家庭でのWi-Fi接続はうまくいったでしょうか。
では第1回の大和中学校全校一斉iPad持ち帰り課題を下記のように示させていただきます。
iPadに親子で親しむ時間としていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
学校から3枚のプリントが出ています。
○ 学習用端末(iPad)の持ち帰り試行について
○ GIGA端末学校外でのWi−Fi接続方法手順書
○ ご家庭でのWi−Fi環境の整備について
【持ち帰り課題】
下の3つの動画の中から1つ以上を親子で視聴し、保護者の皆様は「安心でんしょばと」で配信されたアンケートにご回答ください。
動画は、動画の右下の画面拡大ボタンで大きく出来ます。
動画1 写真や動画が流出する怖さを知ろう
インターネット上のトラブルや犯罪の被害者にも加害者にもならないようにするために、事態を深刻にするインターネットの特性について理解し、危険を予測し身を守ろうとする態度と、情報に関する他者の権利を尊重しようとする態度を身に付けるための動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=NDGcNN1DrHk
動画2 SNSを通じた出会いの危険性
SNS上で知らない人とつながることの危険性について取り上げ、なぜ知らない人と会ってしまうのかを考えさせることを通して、トラブルを未然に防ぐ方法を考える動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=VJfOAK_fhFA
動画3 保護者のための情報モラル教室
話し合ってますか?家庭のルール
家庭でのメディアルールについての動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=udZQVT7UAys
他にもiPadにインストールされているソフトをいろいろと試してみてください。
ご感想をお待ちしております。
注)
生徒の端末には、フィルタがかかっています。
YouTubeは文部科学省チャンネル以外は見られません。
他にも閲覧できないページがたくさんありますので、ご承知おきください。
なお、本日欠席の場合は
後日、個々の都合のいいところで持ち帰りをしてもらいますので、ご了承ください。