7/21 生徒朝会、生活規律委員会と学習委員会の発表
- 公開日
- 2022/07/21
- 更新日
- 2022/07/21
教育活動
生活規律委員会からは服装についての発表
学習委員会からは家庭学習アンケートの集計結果についての発表がありました。
各学年の状況として次のことが挙げられました。
1年生は学習時間が少ないと言うことが分かりました。平均学習時間平均は1時間で目標の70分に足りません。
2年生は目標の80分に少し足りましたが、課題を全て提出ほぼ提出している人が76%と多いことが分かります。
3年生は学習時間が目標に届いています。しかし、課題をすべて出している提出率がやや少ないのです。
また、家庭学習の分析として次のものが示されました。
【帰宅後の時間をうまく使えない理由】
・ゲームがやめられない。
・疲れている
・ゲームをしてしまう
・やる気が起きない
・後回しにしている
・疲れて寝てしまう
・習い事との調整がうまくいかない
・メディアに使ってしまう
【学習計画を立てることの効果】
・親に言われなくても勉強できた
・迷わず取り組むことができた
・やる気が出た
・忘れずに勉強できた
・勉強を優先できた
・早く寝られた
・課題が提出できた
・達成感を得られるようになった