★★学校日記★★

7/27 今日の終業式を終えて

公開日
2022/07/27
更新日
2022/07/27

学校行事

今日はリモートの終業式でしたが、発表する生徒は、目の前に人がいるかのように話していました。立派だなあと思います。
県内では現在、2学期制の学校と3学期制の学校があります。
2学期制の学校が増えたのは15年くらい前でしょうか。大きな理由は働き方改革が主だったと記憶しています。10月上旬に秋休みのようなものを設けて区切りとします。
3学期制を維持した地区も多く、南魚沼市はその一つです。3学期制のメリットは何といっても日本人の心の節目とあっているということです。お盆が夏休みの中心にあり、お正月が冬休みの中心にあります。
感染防止で帰省控えのような状況があり残念ですが、夏休みも冬休みも日ごろ会えない親戚とのつながりを確認したり、卒業してからは地元に帰って地元の仲間とのつながりを確認したりという人と人とのつながりを確認する時間になればいいなと思います。
ネットのつながりよりも人間的なつながりを大事にする夏休みであってほしいと思います。人として本当に大切なものはネット上では学べないものがたくさんあります。よい夏休みにしてほしいと願っています。