学校日記

塩沢紬体験学習

公開日
2017/02/17
更新日
2017/02/17

教育活動

 2月7・8・9日の3日間にわたり、4・5・6年生が塩沢紬についての学習をしました。
 南魚沼地域に伝わる伝統産業である織物について、その歴史や製法について学びました。着物1着分の反物ができあがるまでにはさまざまな過程を経ていること、織物の技術を継承する人が少なくなっていることなどを教えていただきました。そして、塩沢紬の機(はた)で実際に布を織る作業を体験しました。縦糸の間に横糸を通していき、徐々に布が織り上がっていく様子を見て、「すごい。」と歓声を上げる子どもたちもいました。中には「大人になったらこの仕事をやってみたい」と感想を述べる子もいました。
 先人が受け継いできた伝統を守る気持ちを大切にしたいものです。