1年生姿勢のお話
- 公開日
- 2024/01/12
- 更新日
- 2024/01/12
できごと
3学期の身体測定の前に、1,2,3年生では姿勢や睡眠など、健康な生活にかかわる話を養護教諭が行いました。
1年生の教室では、いろいろなイラストを比べながらどのような姿勢がよいかを考えたり、どうしてよい姿勢をすることが大切なのかの話を聞いたりしました。
「グー・ピタ・ピン」の合い言葉(グーは、にぎりこぶし一個分位机と身体の間をあける、ピタっと足の裏を床につける、背筋はピンと伸ばす)の声をかけると、子どもたちの姿勢がすっとよくなりました。
姿勢は習慣です。よい姿勢は子どもにとって、一生の財産になります。周囲の大人たちみんなで声をかけていきたいですね。