6年 たばこの害についての授業
- 公開日
- 2024/01/23
- 更新日
- 2024/01/23
できごと
6年生が、「たばこの害」についての学習をしました。木村保健師さんからもおいでいただき、たばこを吸うことでがんや心臓病のリスクが高まること、近くにいる人も受動喫煙になってしまうことがあること等を教えていただきました。
吸うと血管が収縮してしまうことや、たばこを吸う時期が早ければ早いほど、依存しやすくなることなどを、手の温度の写真やグラフから学ぶこともできました。
子どもたちは学習シートに「家族が吸っていたら病気になりやすくなると教える。」「病気にならないようにするために、たばこは吸わない。」等、授業で学んだことを自分の言葉で振り返っていました。