学校日記

六感会に向けての代表委員会

公開日
2025/01/29
更新日
2025/01/29

教育活動

2月28日(金)に行う「六年生に感謝する会(六感会)」に向けての代表委員会がありました。

今回の会の準備、進行は5年生です。1~5年生の各学年の代表2名が参加しました。

六感会の日程や役割分担について5年生から説明があった後、スローガンのキーワードを話し合いました。各学年があらかじめ出した多くのーワードを、絞り込んでいく話合いです。

どの学年の代表の子どもたちも、理由を付けて「○○の言葉がいいと思います。」ときちんと話していました。1,2年生も担任の先生からのアドバイスを聞きながら、緊張しつつも自分たちの意見を話すことができました。最終的に5つのキーワードが残り、それをもとにして5年生がスローガンとして今後まとめていくことになりました。

5年生が、担任の先生からの補足の声がけをもらいながらも、自分たちで代表委員会を進行していました。発言をした下学年に対して拍手をしたり、板書・司会・あいさつ・記録と役割分担をしたりと、やさしい気持ちやしっかりと進めようという気持ちが伝わってくる、とてもいい会でした。

いよいよ本格的な準備が始まりますね。5年生の頑張りに期待しています。