南魚沼市立薮神小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年 画面でチェック
2年
文化祭に向けたステージ発表の練習が始まりました。2年生は、最初から最後までの通し...
2年 ステージでの練習
2年生が、文化祭に向けてステージ練習を始めました。今日の練習は、様々な場面での立...
2年 九九のきまりを見つけて活かそう
九九を学習している2年生。この時間は、アレイ図(●をならべた図)の●の数を、九九...
2年6年 一緒に練習(持久走)
23日に行われる持久走大会に向けた練習が始まりました。今日は、2年生と6年生が体...
2年 電車で南魚沼市図書館へ
生活科の学習で、南魚沼市図書館へ行ってきました。今回は、浦佐駅から六日町駅まで電...
2年 九九が言えるようになりたい
2年生は、九九の学習をしています。一の段から九の段まで、一通り学習をしましたが、...
2年 野菜を使って
以前紹介した「ふしぎなたまご」の続きの活動です。たまごから生まれた世界を絵にして...
2年 跳び箱に挑戦
体育で、跳び箱運動を行いました。3つの高さから自分に合ったものを選び、開脚跳びに...
2年 合わせてみよう
音楽で、合奏に取り組んでいます。「聖者の行進」という曲で、11月の文化祭で発表す...
2年 大和郵便局を訪ねて
2年生は、バスに乗って、浦佐にある大和郵便局を見学してきました。事前に、質問した...
2年 ふしぎなたまご
クレヨンと水彩絵の具を使って、たまごの絵を描きました。写真のように、たまごの色や...
2年 絵はがきに思いを込めて
先日、墨を使って描いた絵はがきに、メッセージを書き、色をつける活動を行いました。...
2年 気持ちのよいあいさつ・返事をしよう
今月の生活目標は、「気持ちのよいあいさつ・返事をしよう」です。全校あいさつ大作戦...
2年 絵はがきを送ろう
2年生は、はがきに思い思いに絵を描き、家族に送る活動をしています。この時間は、墨...
2年 ちがいは? あわせると?
算数で、かさの計算の復習をしました。問題を読んで、たし算で行うのかひき算で行うの...
2年 1lは10dl
算数で、かさの学習をしています。1リットルが、10デシリットルであることを学習し...
2年 収穫の喜び
2年生は、今朝も野菜の観察に出ていました。ものさしを使って、野菜の生長具合を記録...
2年 さらに上手に
生活科で育てている野菜の観察記録を、タブレット端末にまとめています。写真を貼り付...
2年 私の野菜を見てほしい
2年生の畑では、野菜の収穫ができるようになっています。朝の水やりと観察、そして収...
2年 紙版画に挑戦
2年生は、紙版画に挑戦しています。紙の台紙に、段ボールや毛糸、模様のついた厚紙、...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年10月
南魚沼市 南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会
RSS