学校日記

押しボタン式信号機点灯式(3月18日)

公開日
2016/03/22
更新日
2016/03/22

できごと

 南魚沼警察署交通課長様、南魚沼交通安全協会長様、南魚沼市環境交通課長様をはじめ、多くの皆様からおいでいただき、点灯式を行いました。
 南魚沼警察署の方から、渡る時の注意として、
1 ボタンを押し、青になったら、手を挙げて渡る。
2 車が止まったら、右を見て、左を見て、もう一度右を見て、安全を確かめてから渡る。
3 青信号が点滅したら渡りはじめない。渡っている途中で点滅したら素早く渡る。
等のことをご指導いただきました。
 最後に、6年生の代表児童が、「安全に気をつけて渡ります。」とお礼の言葉を述べました。
 式の後、信号機のところに移動して、5年生の代表児童が、ブレーカーを通電し、続けて信号機のスイッチを入れて、信号機が点灯しました。その後で、全校児童が学年ごとに渡り初めを行いました。
 学校で、正しい使い方などを指導しましたので、保護者の皆様からも、ぜひ現地で一緒に渡りながら、交通安全についての確認をお願いします。