南魚沼市立石打小学校
配色
文字
学校日記メニュー
田植え(5年)
できごと
5月24日(火)、5年生が田植えを行いました。苗は5年生が育てたものです。この...
プール清掃
5月24日(火)、6年生がプール清掃をしました。ちょうどこの日は夏を思わせるよ...
石打スポーツフェスティバル(その9)
石打小学校が開校して最初のISFは、白組が優勝、赤組が準優勝でした。応援賞は赤...
石打スポーツフェスティバル(その8)
いよいよISFの最後は応援合戦と全校リレーです。 応援合戦では、赤組、白組と...
石打スポーツフェスティバル(その7)
縦割り班種目は、いわゆる水入れレースです。同じ縦割り班の1〜6年生の気持ちを合...
石打スポーツフェスティバル(その6)
高学年の団体種目は、5・6年生55名が配達員になって、スポンジマットや大玉、ボ...
石打スポーツフェスティバル(その5)
中学年の団体種目は、3・4年生のノリノリのダンスの後に、オセロに見立てた赤と白...
石打スポーツフェスティバル(その4)
団体種目では、低・中・高学年ともに、仲間との協力を意識した趣向を凝らした競技で...
石打スポーツフェスティバル(その3)
トントンソーランの後は短距離走です。1、2年生は50m、3、4年生は80m、5...
石打スポーツフェスティバル(その2)
赤組・白組の気迫のこもったエール交換で互いの健闘を誓った後は、「新石打小伝説の...
石打スポーツフェスティバル(その1)
5月21日(土)、石打小学校が開校して最初の石打スポーツフェスティバル(以下、...
人権の花贈呈式
5月13日(金)、南魚沼人権擁護委員協議会の皆様から、「人権の花」の贈呈があり...
避難訓練
5月11日(水)、火災を想定した避難訓練を行いました。統合後初めての避難訓練な...
JRC登録式
5月11日(水)、JRC登録式を行いました。この日、1年生23名が新たにJRC...
応援練習
応援団の団結式を経て、赤・白それぞれの応援練習も本格的に始まりました。この日は...
応援団結団式
5月6日(金)、応援団の結団式を行いました。21日(土)のスポーツフェスティバ...
ソーラン練習
スポフェスに向けて、ソーラン練習が始まりました。この日、ソーランプロジェクトの...
すじまき体験(5年)
5月2日(月)、5年生が米作りの第一歩である、すじまきを行いました。今年度は、...
石打小学校グランドデザイン
石打小学校いじめ防止基本方針
国際科
学校だより
給食だより
登校許可証明書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2022年5月
南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会
教育広報誌「かけはし」
旧上関小学校 旧石打小学校
南魚沼市
RSS
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。