南魚沼市立石打小学校
配色
文字
学校日記メニュー
水泳授業(1年)
できごと
毎日暑い日が続いています。この日は、1年生が水泳をしていました。学校のプールは...
ドリカム講演会(6年)
6月22日(水)、6年生が、「なりたい自分を見いだし、今後の生き方の参考にする...
小野塚彩那さんによる特別授業(5年)
6月22日(水)、5年生が南魚沼市出身のプロスキーヤー小野塚彩那さんから特別授...
すてきなお花をいただきました
6月21日(火)、今年度も小千谷法人会塩沢地区会様から、すてきな胡蝶蘭をいただ...
修学旅行(6年)その8
佐渡のソウルフード「ぶりカツ丼」を昼食にいただき、2日間佐渡を案内してくださっ...
修学旅行(6年)その7
修学旅行最後の見学場所は、トキの森公園です。公園に向かう途中で、野生のトキに遭...
修学旅行(6年)その6
ホテルの方に見送られ、最初の見学場所は、北沢浮遊選鉱場・佐渡奉行所跡です。アニ...
修学旅行(6年)その5
ホテルでの夕食は、一人に一杯ずつカニがつく豪華なもので、どの子どもたちもお腹い...
修学旅行(6年)その4
子どもたちが一番楽しみにしていた西三川ゴールドパークでの砂金採り体験。多くの子...
修学旅行(6年)その3
思いっきり太鼓をたたいておなかがすいた子どもたちは昼食会場へ。そして、腹ごしら...
修学旅行(6年)その2
小木港に着くと、そのまま太鼓体験交流館へ。講師はみかちゃんこと佐野 未佳さん。...
修学旅行(6年)その1
6月16日(木)、17日(金)と6年生が佐渡へ修学旅行に行ってきました。天気が...
ヤマメの放流体験(4年)
6月13日(月)、4年生が魚野川でのヤマメの稚魚の放流活動に参加しました。漁業...
児童総会
6月10日(金)、児童総会がありました。初めに、各委員会からそれぞれ方針や取組...
小黒川を探検(4年)
4年生は総合の学習の時間に川をテーマにした学習をしています。この日は、校舎のす...
国際交流(3・4年)その2
国際科
お話を伺った後は、留学生の皆さんへの質問タイムです。これまでに国際科で学んだ英...
国際交流(3・4年)その1
6月9日(木)、3・4年生が国際科の時間に国際大学の留学生の方との交流会を行い...
縦割り班遊び
6月8日(水)、集会委員会が中心となって縦割り班遊びを行いました。この日の遊び...
わくわく読書会(3年)
旧石打小学校では、「わくわく読書会」の読み聞かせボランティアの皆様がいらっしゃ...
修学旅行事前学習(6年)
今週末に佐渡島への修学旅行を予定している6年生が、6月7日(火)に佐渡金銀山出...
石打小学校グランドデザイン
石打小学校いじめ防止基本方針
学校だより
給食だより
登校許可証明書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2022年6月
南魚沼市教育委員会 新潟県教育委員会
教育広報誌「かけはし」
旧上関小学校 旧石打小学校
南魚沼市
RSS
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。