★★学校日記★★

7/24 生徒指導主事から、夏休み前の諸注意

公開日
2024/07/24
更新日
2024/07/24

お知らせ

終業式後に生徒指導部から諸注意を行いました。

1.内履きの持ち帰り
 必ず、1度持ち帰り、キレイに洗ってくること
 劣化・破損が激しいものに関しては新しい物を購入する
 持ち帰るタイミングはそれぞれに任せる
  夏休み中に全く活動のない生徒は本日持ち帰ってください。
  活動のある生徒は、お盆休み前の最終活動日に持ち帰るのが望ましい

2.事故防止
 夏休みは生徒の屋外での活動時間も増え、交通事故・水難事故などのリスクが高まる。
 特に自転車事故に十分注意すること。努力義務化されているヘルメットは必ずかぶる。また、被害者だけでなく加害者にもなり得る。ながら運転、スピードの出し過ぎは絶対しない。
水場での遊びは保護者同伴で行うことなど、自分の命を守るための行動をとる

3.SNSトラブル
 夏休みはインターネットの使用時間も増える。その分、トラブルに発展するリスクも高まる。架空請求や知らない人からのDMなどには十分注意すること。また知らない人とは絶対に会わないこと。
また、インスタやLINE、B-REALでの誹謗中傷や不快な動画の投稿は他者を深く傷つけるだけで無く、犯罪行為にもなる。被害にも加害にもならない正しい使い方をすること。

4.著作権の侵害
 読書感想文や標語などが入賞した際、それが盗作だと判明した際、大きな問題となる。ネット上にあるすでに完成している作品や文章やChatGPTなどの生成AIがつくったものををそのまま使用し、提出することは絶対にしない。
 宿題は自分のために行うものなので、自分の力で取り組むこと。

5.悩みや困ったことを一人で抱え込まない
 ひどく落ち込んだときには相談すること。友だちに深刻な相談を受けた場合は信頼できる大人につなぐこと。配付したリーフレットにあるような、相談窓口を利用すること。


安全で、健全な生活を心掛け、全員で明るい新学期を迎えましょう。

よろしかったら下記もご覧ください。

新潟県いじめ対策ポータル
https://www.ijimetaisaku.pref.niigata.lg.jp/