★★学校日記★★
-
11/29 3年生の授業の様子、理科、銀河とは
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
教育活動
電子黒板の映像をじっと見つめる3年生の姿が印象的でした。なんの映像かなと思ったら...
-
11/29 1年生の授業の様子、社会と理科と国語と英語
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
教育活動
社会は鎌倉時代の武士が技を磨く様子を説明していました。流鏑馬(やぶさめ)は聞かれ...
-
11/29 2年生の授業の様子、技術家庭と国語と英語
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
教育活動
技術家庭は家庭分野で食生活の学習です。学習指導要領の改訂で重視されてくるようにな...
-
11/29 下校時の交通安全には特に注意を!
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
教育活動
秋の夕暮れ時の交通安全は1年の中でも特に気をつけたいものの一つです。空が薄明るい...
-
11/29 3年体育、観戦している方も実に楽しそうです。
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
教育活動
授業かレクかというほどいきいきとバスケットボールに取り組んでいました。この時期の...
-
11/29 1年生の授業の様子、社会と英語
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
教育活動
社会の調べ学習では黙々とそれぞれが調べていました。入学したときと変わったなあと思...
-
-
11/29 3年学活、3年生としてできること
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
教育活動
先日の生徒会執行部の記事と重なる部分がある取組です。卒業に向けてのストーリーづく...
-
11/29 3学年朝会、卒業に向けたアクションが開始
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
教育活動
今日の学年朝会の内容には卒業に向けたものが入ってきました。卒業合唱についての話が...
-
11/28 次の単元テストに向けて、計画的な学習を!
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
お知らせ
まもなく12月を迎えます。今年を締めくくる月です。早めの取組で自分の力を高めまし...
-
11/28 いいね、大和中!私たちにできることを考えて実行する生徒会執行部
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
教育活動
生徒会執行部、委員長などのリーダー達が、学校のため後輩のために「まだまだ私た...
-
-
-
11/28 道徳の公開授業研修を行いました。
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
教育活動
クラスは101です。しっかり考えて意見を出すことができたでしょうか。タブレットで...
-
11/28 日本データ通信協会迷惑メール相談センターから
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
お知らせ
迷惑メール等のパンフレットを扱っている団体からの注意情報です。ご覧いただければと...
-
11/28 3年生の書き初め、地域の方からの指導で
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
地域連携CS
冬の時期に体育館を広く使って書き初めをしています。これはなかなかいいなあと感じて...
-
-
11/27 「+5」などをぜひ押してご覧ください
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
お知らせ
新しいプラットフォームになって写真が最大10枚まで掲載できるようになりました。3...
-
-
11/27 3年社会、理科、英語、3年生らしさが
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
教育活動
3年生だなと感じる授業風景でした。社会は、隣の教室の音が聞こえるほど一人一人が黙...
-
-
-
11/26 2年学活、修学旅行に向けて生徒会バトンタッチに向けて
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
教育活動
修学旅行関係のアンケートや新生徒会体制に向けてのアンケートを最初に行いました。ど...
-
11/27 2学年朝会、修学旅行実行委員会のあいさつ
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
学校行事
各クラス2名の合計6名の修学旅行実行委員のメンバーがあいさつをしました。修学旅行...
-
-
11/26 【再掲】保護者の皆様へ、下校時の迎えについて
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/25
お知らせ
特に1年生と2年生の保護者の皆様へ毎年のお願いです。下校時に暗くなっていることや...
-
-
11/26 3学年だよりから、3年生進路説明会の感想
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/25
お知らせ
3学年だよりから、進路説明会の感想を掲載させていただきます。2年生も1年生も進路...
-
11/26 SNSトラブル防止講演会講師から質問への回答をいただきました4
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/25
地域連携CS
<親が子供のスマホの使用を制限することのメリットとデメリットは何ですか?>■スマ...
-
11/26 生徒朝会、広報委員会の発表と税の作文で受賞報告
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
学校行事
広報委員会が、花壇整備についての活動報告やさまざまな募金活動についての説明をして...
-
11/26 今朝の体育館は寒いですが、元気に集合!
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
学校行事
今日は生徒朝会です。寒い朝になりましたがみんな元気に集合しています。早めの行動い...
-
11/25 1年美術、見えないものを表現する。なんと今日は
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
教育活動
前回は電子黒板から流れる音楽をイラストに表現しましたが、今日はなんと!生演奏です...
-
-
11/25 2年英語、フランスのクリスマスは?
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
教育活動
ALTの母国フランスのクリスマスについての問題から英語を学びます。クリスマスの過...
-
-
11/25 3年生は確認テストを頑張っています
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
教育活動
集中して黙々と解いています。自分の力を試す日です。5時間のテストの後に自己採点を...
-
11/25 2年音楽、リコーダーを演奏する
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
教育活動
アルトリコーダーの音が音楽室から響いています。みんな一生懸命に自分の音を確かめな...
-
11/22 第3回大和中学校学校運営協議会から
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
お知らせ
いじめ見逃しゼロスクール集会に合わせて今年度3回目となる大和中学校の学校運営協議...
-
11/22 秋期の避難訓練を実施しました。
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
学校行事
今日の昼休み直後に地震想定の避難訓練を実施しました。全員が訓練に専念するために写...
-
-
-
11/22 2年理科、家に帰って確認してみよう
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
教育活動
電流、電圧、電力などの知識を元にたこ足配線を窓口に考える時間でした。大事なことは...
-
11/22 2年英語、Who is he ?
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
教育活動
Open your book page 89.単元テストが終わって新しいところに...
-
-
11/22 1年音楽、情景を思い浮かべて歌う
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
教育活動
校歌の響きが聞こえてきました。音楽室に入ると次の歌を歌い始めたところでした。電子...
-
11/22 南魚沼市地域おこし協力隊の方が来校されました
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
地域連携CS
昨日の放課後、部活動の時間帯に南魚沼市地域おこし協力隊の方が来校されました。吹奏...
-
11/22 生徒会役員選挙、ポスターが掲示されました
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
教育活動
選挙管理委員会がポスターを確認し、掲示してくれました。校内のあちこちにポスターを...
-
11/22 昨日の専門委員会の様子、生徒会役員選挙も意識して
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
教育活動
昨日の放課後に専門委員会を行いました。生徒会役員選挙を意識する専門委員会とも言え...
-
11/22 動画教材(文科省)パスワードについて考えよう
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
お知らせ
SNSトラブル防止講演会でも自分を守るためのパスワード管理について触れられていま...
-
11/21 SNSトラブル防止講演会講師から質問への回答をいただきました3
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
地域連携CS
<先生は何歳からスマートフォンを持つべきだと思いますか?>■スマートフォンを持つ...