2学期始業式
- 公開日
- 2024/08/27
- 更新日
- 2024/08/27
できごと
本日1時間目に始業式を行いました。
まず、2・4・6年生の代表児童による意見発表を行いました。国語や算数の学習を頑張ること、持久走大会や学習発表会に向けて苦手を克服したり努力した成果を発揮したりすることを目標として発表していました。他にも、ふわふわ言葉や「さん」付けなどの言葉遣いに気を付けて友達と仲良くすること、メディアコントロールを意識して生活することなど、今の自分に必要だと考える取組について堂々と話していました。
校長先生の講話では、力を合わせて取り組むことについて話がありました。2学期は、親善陸上大会や持久走大会・火渡大祭鼓笛パレード・学習発表会・大崎ランドなど、大きな行事や活動がたくさんあります。先日のパリ五輪における団体種目での活躍を例に、「仲間がいるからこそ頑張ることができ、力を出せる」ことを伝え、チームとして力を合わせることの大切さを話しました。一人一人がよさを発揮しながら、みんなで喜びを分かち合い、成長していけることを願っています。
+1