1年 算数たしたりひいたり
- 公開日
- 2024/09/09
- 更新日
- 2024/09/09
教育活動
1年生が算数の「たしたりひいたり」の学習をしていました。
最初は「12+3」の問題、次は「15-2」の問題です。○を並べて問題文の計算を図で表すことも、がんばっていました。問題文を図で表すためには問題文の意味がわかることが大事になります。足し算の図をみんなで確認したので、引き算の図は一人ずつでかいていました。図の確認は明日にすることになりました。
問題文の中の大事な言葉(みんなで、のこりは)や出てきた数を見つけて、問題文に線を引くこともできました。しっかりと先生の話を聞いて算数の力をぐんぐん付けている1年生でした。